|
詳細文 出典元の「ケーズデンキ オンラインショップ」は上記販売店リストの4ページ目のNo190欄に掲載されています。 |
|
・315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲と0.05秒(CIPA準拠)の高速AF・AF・AE追随 最高約24コマ/秒で最大233枚の連続撮影性能・画素加算のない全画素読み出しによるクリップ4K動画記録に対応イメージセンサー センサータイプ:1.0型(13.2mm x 8.8mm) Exmor RS CMOSセンサー、アスペクト比3:2総画素数:約2100万画素有効画素数:約2010万画素 レンズ レンズタイプ ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ(レンズ構成:9群10枚(AAレンズを3枚含む非球面レンズ9枚)) F値(開放) F1.8(ワイド端時) -2.8(テレ端時) 虹彩絞り 7枚 NDフィルター オート/入(3段分)/切 焦点距離 f=8.8-25.7mm 35mm換算値(静止画3:2時) f=24-70mm 35mm換算値(静止画4:3時) f=25-73mm 35mm換算値(静止画16:9時) f=26-76mm 35mm換算値(静止画1:1時) f=30.5-89mm 35mm換算値(動画16:9時) f=25.5-74mm(手振れ補正スタンダード), f=30-86mm(手振れ補正アクティブ), f=33.5-95mm(手振れ補正インテリジェントアクティブ) 35mm換算値(動画 4K 16:9時) f=28-80mm(手振れ補正スタンダード) 35mm換算値(HFR(ハイフレームレート) 960fps時) f=38-110mm(画質優先), f=52-150mm(撮影時間優先) 35mm換算値(HFR(ハイフレームレート) 480fps時) f=26-75mm(画質優先), f=37-105mm(撮影時間優先) 35mm換算値(HFR(ハイフレームレート) 240fps時) f=26-75mm(画質優先), f=26-75mm(撮影時間優先) 撮影距離(レンズ先端から) おまかせオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約30cm-∞(テレ端時)プログラムオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約30cm-∞(テレ端時) 光学ズーム 2.9倍(動画記録中光学ズーム対応) 全画素超解像 ズーム*1 静止画時:20Mサイズ 約5.8倍/ 10Mサイズ 約8.2倍 / 5.0Mサイズ 約11倍 / VGAサイズ 約44倍動画時:約4.35倍 (4K)約5.8倍 (HD)*1光学ズームを含む、ワイド端からのズームです。(RX1を除く) デジタルズーム*1 静止画時:20Mサイズ 約11倍/ 10Mサイズ 約16倍 / 5.0Mサイズ 約23倍 / VGAサイズ 約44倍動画時:デジタルズーム 約11倍*1光学ズームを含む、ワイド端からのズームです。(RX1を除く) モニター モニタータイプ:3.0型(4:3) / 1,228,800ドット / エクストラファイン液晶 / TFT LCD明るさ調節機能:マニュアル(5段階) / 屋外晴天角度調節機能:上に約180度、下に約45度 ビューファインダー 型式/総ドット数:0.39型 電子式ビューファインダー(OLED)、2,359,296ドット明るさ調節機能:自動明るさ調整または5段階の手動設定視野率:100%倍率:約0.59倍(35mm判換算、50mmレンズ、無限遠、視度-1m-1時)アイポイント:最終光学面から約20mm、接眼枠から約19.2mm(視度-1m-1時) (CIPA規格準拠)視度調整:-4.0 - +3.0m-1 カメラ 画像処理エンジン"BIONZ":● (BIONZ X(ビオンズ エックス))手ブレ補正機能:光学式動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応):●(インテリジェントアクティブモード搭載(光学+電子併用、回転方向対応))フォーカスモード:オートフォーカス(AF-S)、オートフォーカス(AF-A)、オートフォーカス(AF-C)、ダイレクトマニュアルフォーカス、マニュアルフォーカスフォーカスエリア:ワイド(315点(位相差検出方式)/25点(コントラスト検出方式))、ゾーン、中央、フレキシブルスポット(S/M/L)、拡張フレキシブルスポット、ロックオンAF(ワイド/ゾーン/中央/フレキシブルスポット(S/M/L)/拡張フレキシブルスポット) ISO感度(静止画)*2 Auto(ISO125-12800、上限/下限 設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/1250/1600/2000/2500/3200/4000/5000/6400/8000/10000/12800 (拡張 ISO80/100)、マルチショットNR:Auto(ISO125-12800)、200/400/800/1600/3200/6400/12800/25600 *3*2推奨露光指数*3重ね合わせ連写を使って実現しています。 ISO感度(動画) Auto:(ISO125相当-ISO12800相当、上限/下限設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/1250/1600/2000/2500/3200/4000/5000/6400/8000/10000/12800 シャッタースピード(メカ)*4 おまかせオート(4-1/2000秒)/ プログラムオート(30-1/2000秒)/ マニュアル露出(バルブ、30-1/2000秒)/ 絞り優先(30-1/2000秒)/シャッタースピード優先(30-1/2000秒)*4 ISO感度が3200より大きくなると、シャッタースピードが1/4より遅くなりません。1/4より遅くしたい場合は、ISO感度を3200以下にしてください。(DSC-RX0、DSC-RX1、DSC-RX10、DSC-RX100シリーズを除く) 連写(最大画素数時)*5 *6 Hi: 最高約24コマ/秒、Mid: 最高約10コマ/秒、Low: 最高約3.5コマ/秒 *7*5 撮影モードによっては連写できない場合があります。*6 カメラ内蔵および外部フラッシュ発光時の連写速度は低下します。*7 連写は途中から遅くなります。 ドライブモード 一枚撮影、連続撮影(Hi/Mid/Lo切り替え可)、セルフタイマ-、セルフタイマー(連続)、連続ブラケット *8、1枚ブラケット *8、ホワイトバランスブラケット *8、DROブラケット *8*8 セルフタイマー併用可 記録メディア*9 メモリースティック デュオ、メモリースティック PRO デュオ、メモリースティックPROデュオ(High Speed)、メモリースティック PRO-HG デュオ、メモリースティック マイクロ *10、メモリースティック マイクロ (Mark2) *10、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード(UHS-I対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I対応)、microSDメモリーカード *10、microSDHCメモリーカード *10、microSDXCメモリーカード *10*9 動画撮影時には、本機対応(記録メディアの項参照)のSDHCカードClass4以上、SDXCカード(対応機種のみ)、メモリースティックデュオ(Mark2)、PRO-HGデュオが使用可能*10 アダプター使用時(別売) 記録フォーマット(静止画) JPEG(DCF Ver.2.0,Exif Ver.2.31,MPF Baseline準拠,RAW (Sony ARW 2.3フォーマット) 記録フォーマット(動画) XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠 静止画記録サイズ 3:2モード:20M(5,472×3,648) / 10M(3,888×2,592) / 5M(2,736×1,824)、4:3モード:18M(4,864×3,648) / 10M(3,648×2,736) / 5M(2,592×1,944) / VGA、16:9モード:17M(5,472×3,080) / 7.5M(3,648×2,056) / 4.2M(2,720×1,528)、1:1モード:13M(3,648×3,648) / 6.5M(2,544×2,544) / 3.7M(1,920×1,920) 、スイングパノラマ:ワイド(12,416×1,856/5,536×2,160)、スタンダード(8,192×1,856/3,872×2,160) 動画撮影時静止画記録サイズ 16:9モード:17M(5472 x 3080), 7.5M(3648 x 2056), 4.2M(2720 x 1528) Exif Print対応 ● PRINT Image Matching対応(PIM3) ● インターフェース 入出力端子:マルチ/マイクロUSB端子 *11 、Hi-Speed USB(USB2.0対応)、HDMIマイクロ端子NFC対応:●(NFCフォーラム Type 3 Tag に準拠)Wi-Fi対応:●(IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯))*11 この商品にはマイクロUSB規格に対応した機器をつなぐことができます。 電源 DC3.6V(同梱バッテリー)/ DC5.0V(同梱ACアダプター) バッテリーシステム NP-BX1 消費電力 液晶モニタ使用時:約2.6Wファインダー使用時:約3.0W バッテリー使用時間 【静止画撮影時(CIPA準拠) *12】液晶モニタ使用時:約220枚 / 約110分ファインダー使用時:約210枚 / 約105分【実動画撮影時(CIPA準拠) *13 *14】液晶モニタ使用時:約35分ファインダー使用時:約35分*15【連続動画撮影時(CIPA準拠) *13】液晶モニタ使用時:約65分ファインダー使用時:約65分*15*12 液晶画面をON、ズームをW側、T側、それぞれ交互に端点まで移動を繰り返し、2回に1回フラッシュを発光、10回に1回電源をON/OFFして、30秒ごとに1回撮影*13 連続で撮影できる時間は約29分です。(商品仕様による制限、出荷設定時。DSC-RX0除く)*14 撮影、ズーム(DSC-RX1、DSC-RX0シリーズ除く)、撮影スタンバイ、電源ON/OFFを繰り返したときの撮影時間の目安。*15 連続撮影の制限(29分もしくは4GB)により撮影が終了しても、撮影を続けた場合の撮影時間。ズームなどその他の操作はしない。 外形寸法(幅×高さ×奥行、CIPA準拠) 101.6x58.1x41.0 mm 質量(CIPA準拠) 約299g(バッテリーNP-BX1、“メモリースティック デュオ”を含む)約272g(本体のみ) 付属品 リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、ACアダプター、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、ストラップアダプター、取扱説明書
|
|