|
■液晶プロジェクター PANASONIC PT-VX425NJ XGAリアル対応!! ■明るい環境でも視認性を向上させる「デイライトビューベーシック」機能を搭載 ■ソースに適したプログレッシブ処理を行う「デジタルシネマリアリティー」 ■インテルPro WiDiに対応したWindowsパソコンから、文書、ビデオ、ウェブサイトなどのコンテンツをワイヤレスで転送し、すばやく投写することが可能 ■パナソニック独自のワイヤレス送信用アプリケーションソフト「ワイヤレスマネージャーME6.3」とパソコンの無線LAN機能により、手元のパソコン(Windows(R)/Macintosh)画面をワイヤレス投写 ■LANケーブル1本で映像/音声/制御信号を最大100m伝送可能な「デジタルリンク」対応(CAT5e以上のSTPケーブルをご使用ください。) ・0.63型XGA 3LCDパネル、3原色液晶シャッター投写方式 ・画素数:1024×768 ・明るさ:4500ANSIルーメン ・コントラスト比:12000:1 ・ランプ:240W UHMランプ ・外形寸法:352(W)×279(D)×98(H)mm(脚最少時)(レンズ含む) ・重量:約3.4kg(レンズ含む) 【仕様】 使用電源 AC100V 50Hz/60Hz 消費電力 320W(スタンバイ:エコモード時※10.5W、スタンバイ:ノーマルモード時12W、スタンバイ:ネットワーク時4.5W) 液晶パネル パネルサイズ0.63型(アスペクト比4:3) 表示方式:透過型液晶パネル3枚 3原色方式 駆動方式:アクティブマトリクス方式 画素数:786,432画素(1,024ドット×768ドット)×3枚 総画素数:2,359,296画素 レンズ 手動ズーム(1?1.6倍)・手動フォーカス方式 F=1.60?1.90 f=15.31?26.24mm 光源ランプ 240W UHMランプ(ランプ交換サイクル7,000時間※2) 投写画面サイズ 30型?300型(アスペクト比4:3時) 光出力※3 4,500lm[ランプ:ノーマルモード、画質モード:ダイナミック(入力PC)、アイリス:オフ、デイライトビュー:オフ、オートパワーセーブ:オフ時] 周辺光量比※3 85% コントラスト比※3 12,000:1(全白/全黒)[ランプ: ノーマルモード/アイリス:オン、画質モード:ダイナミック(入力PC)、デイライトビュー:オフ、オートパワーセーブ:オフ時] 解像度 1,024ドット×768ドット(入力信号の解像度が1,024ドット×768ドットを超える場合は圧縮表示) 光軸シフト 9:1(固定) 台形ひずみ補正角度 垂直:最大±40°(「イージーセッティング」機能使用時は±30°) 水平:最大±30°(「イージーセッティング」機能使用時は±20°) 投写方式 フロント天つり/フロント床置き/リア天つり/リア床置き スピーカー 4.0cm 丸型1個 音声実用最大出力 10W(モノラル) 接続端子 HDMI入力端子(HDMI 19P)1系統 HDCP対応 Deep Color対応 音声信号:リニアPCM(サンプリング周波数:48kHz/44.1kHz/32kHz) コンピューター(RGB)1入力端子(高密度D-Sub 15P・メス型)1系統 [RGB/Y・PB(CB)・PR(CR)信号] コンピューター(RGB)2入力端子/コンピューター1出力端子(高密度D-Sub 15P・メス型)1系統 [RGB信号]*入力/出力はメニューにより選択。出力を選択した場合、コンピューター(RGB)1入力信号を出力。 ビデオ入力端子(RCAピン)1系統 Sビデオ信号入力端子(Mini DIN 4ピン)1系統 音声1入力端子(L・R、M3ジャック)1系統 音声2/マイク入力端子(L・R、M3ジャック)1系統 音声3入力端子(L・R、RCAピン×2)1系統 音声出力端子(L・R、M3ジャック)1系統(可変) シリアル入力端子(D-Sub 9P・メス型)1系統 外部制御用(RS-232C準拠) LAN端子(RJ-45)1系統 ネットワーク接続用 PJLinkTM(class1)対応 100BASE-TX/10BASE-T USB端子(タイプA) 1系統 メモリービューワー機能用 USB端子(タイプB) 1系統 USBディスプレイ機能用 騒音※3 37dB(ランプ:ノーマルモード時)、29dB(ランプ:エコモード時) キャビネット 樹脂成型品 外形寸法 (幅×高さ×奥行) 352mm×98mm(脚最小時)×279.4mm(レンズを含む) 質量※5 約3.4kg(レンズを含む) 環境条件 使用周囲温度:0℃?40℃( 海抜1,400m未満、高地モード:オフ時)、0℃?30℃(海抜1,400mから2,000m、高地モード:ハイ1時)、0℃?30℃(海抜2,000mから2,700m、高地モード:ハイ2時) 使用周囲湿度:20%?80%(非結露) 付属品 電源コード(2m)…1本、ワイヤレスリモコン…1個、単4型乾電池…2個、コンピューターケーブル(1.8m、VGA用)…1本、アプリケーションソフト(ワイヤレスマネージャーME6.3/ロゴ転送ソフトウェア/マルチプロジェクター モニタリング&コントロールソフトウェア)CD-ROM…1枚 その他 オンモード消費電力=320W※6 ※1 スタンバイ:エコモード時。スタンバイ:エコモード時は、LANによりスタンバイオンするなどのネットワーク機能とシリアル出力端子が動作しません。また、シリアル端子による外部制御において、一部のコマンドしか受け付けません。 ※2 上記の値はランプ:エコモード時の最大値で、点灯(オン)3時間、消灯(オフ)0.5時間でご使用いただいた場合です。点灯回数が多くなったり、連続点灯時間が長い場合は、ランプ交換サイクルが短くなります。ノーマルモード時は5,000時間になります。 ※3 出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2003データプロジェクタの仕様様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書2に基づいています。 ※4 Pixel Repetition信号(ドットクロック周波数27.0MHz)のみ。 ※5 平均値です。各製品で異なる場合があります。 ※6 JBMIA-TR-21:2011に基づいています。
|