|
2014年2月19日発売曲目・内容 1.モシュコフスキー(1854-1925):ギター Op.45-22.ショパン(1810-1849):ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-33.ショパン:ワルツ 第3番 イ短調 Op.34-24.ショパン:ワルツ 第8番 変イ長調 Op.64-35.ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-26.ショパン:夜想曲 第8番 ニ長調 Op.27-2(原曲 変ニ長調)7.サラサーテ(1844-1908):グノーのファウストの思い出8.ジャン=ピエール・ギニョン(1702-1775):ヴァイオリン・ソナタ 第1番よりアレグロ9.モンドンヴィル(1711-1772):ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.4より第3楽章「狩り」10.ルクレール(1697-1764):ヴァイオリン・ソナタ Op.9-3より第3楽章「サラバンド」11.ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ Op.9-3より第4楽章「タンブーラン」12.ヘンデル(1685-1759):歌劇「セルセ」よりラルゴ「オンブラ・マイ・フ」13.ジャン=バティスト・スネイユ(1687-1730):ソナタ 第9番よりアレグロ14.J.S.バッハ(1685-1750):管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068よりエア「G線上のアリア」15.ラフ(1822-1882):愛の妖精 Op.67全てP.D.サラサーテによるヴァイオリンとピアノ編 アーティスト(演奏・出演) 楊天堝(ヴァイオリン) マルクス・ハドッラ(ピアノ) レコーディング 2010年12月1-6日…1-11.13-15 2012年11月20日…12 ドイツ ザントハウゼン クララ-ヴィーク-アウディトリウム商品番号:8.572709 サラサーテ(1844-1908):ヴァイオリンとピアノの為の音楽集第4集 トランスクリプションと編曲集 [楊天堝/ハドゥッラ] SARASATE, P. de: Violin and Piano Music, Vol. 4 - Transcriptions (Tianwa Yang, Hadulla) CD ■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ) 発売日:2014年02月19日 NMLアルバム番号:8.572709 2) NAXOS 現在NAXOSレーベルで、その将来を最も嘱望しているヴァイオリニストがこの楊天堝(読みはティアンワ・ヤン)。もちろんクラウス・ハイマンも彼女の才能には一目置いています。音楽性、技巧、どれを取っても文句なしですが、何より彼女の演奏には華があり、また音色も涙が出るほどに美しいのです。 ここではサラサーテ(1844-1908)が他の作曲家の作品をヴァイオリン曲に編曲したものを集めています。いわば「リストのトランスプリクション集」のような曲集。しかし、彼女の手にかかると、まるではじめからヴァイオリンのために書かれたかのように美しく響きます。ショパンの夜想曲など、こちらが原曲?と思うほどの完成度の高さです。サラサーテの編曲の妙、そして彼女の美音。そしてピアノのハドッラ。これらが融合することで最強の調べが生まれました。 作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家) サラサーテ
|