|
【商品の説明 】テーブルに彩をプラス。発色がよく、使いやすい小ぶりのテーブルアートトレーです。アートフォト・水彩画・リーフパネル・風景画などの絵画・アートフレーム、フォトフレームなどをインテリアとしてお部屋に飾り、癒やしの空間を演出しませんか?新築祝い、開店祝い、結婚祝い、出産祝いや誕生祝いなどのおしゃれなギフト(プレゼント)としても好評です絵といえば、ピカソ、ルノワール、ゴッホのひまわりといった名画が有名。そのほか、フェルメールの青いターバンの少女(真珠の耳飾りの少女)を思い浮かべる人も多いはずです。西洋画だけでなく、赤富士・富士山や桜といった日本画もよく聞きます。アートはインテリアとしてリビングの壁に似合うことも大切です。たとえばディズニーのようなかわいい壁掛け・壁飾りもおすすめ。絵画は癒し効果もあるので、プレゼントとしてのご利用も多いです。 仕様 サイズ W15 x H15 x D1.5 cm 材質 3mmガラス 特徴 卓上用 特記事項 限定生産品です。突然の品切れにより作品をご用意できない 場合もあります。その際はご容赦ください。 お手ごろの絵もあります 「壁に何か飾るのも良いな?。 部屋も何となくさみしいし、、、。 でも、絵やアートって高いからな? (-_-)」 なんてお話しをよく聞きます。 確かに、手描きの油絵や手作業の 版画はそれなりに高いです。 でも、オフセット印刷の小さな作品なら、 フレームに収まっていて1,000円程度の 作品もたくさんあります。 壁飾りの入門編 品質もフレームがしっかりしている せいか安っぽく見えません。 絵自体も、最近の技術は進歩して いるので、品質が良いです。 実際、病院やレストランなどのお店で 飾られている作品の多くがオフセット 印刷です。目もなれていると思います。 小さいのが気になる場合は、 いくつか並べると良いです。 壁飾りの入門編としてオススメです。 人気作家紹介 Yoshihito Takeuchi 絵本作家さんです。 ほのぼのとするかわいい動物の イラストが印象的です。 このライオン、たてがみをよく 見ると葉っぱや花のようです。 メスライオンが花や葉っぱで変装して いるのかな?などと想像してしまいます。 子ども部屋やトイレに飾られることが多いです。 廊下に並べて飾るのも好評です。 武内 祐人(たけうち よしひと) イラストレーター、絵本作家。1969年 大阪生まれ。 京都市立芸術大学 卒業。 オリジナルのイラスト雑貨の企画、 幼稚園や病院の壁画イラストなども手がける。 笑顔の動物や子供たちのイラストが、 雑貨アイテムや広告で使用されている。 絵本の代表作は『マギマギの赤い傘』 『マギマギと森のペンギン』『まって まって』 コロボックル 切り絵のような動物のイラストが 印象的な絵本作家さんです。 特にこのぞうさんの作品が人気です。 子どもたちがぞうさんと 遊んでいるのがかわいらしいです。 Colobockle(コロボックル):たちもとみちこ 1976年金沢生まれ。 グラフィックデザイン、イラストレーションを 中心とした映像、クラフト作家。 「子ども」をテーマに、ユーモラスな世界を繰り広げる。 ジャンル、アイテムを問わない作品を制作している。 ミニゲルアート 絵の表面に特殊なゲルを塗り、油絵の ような光沢・立体感を表現したアートです。 油絵を印刷すると、立体感がないので 高級感がいまひとつです。 そこで、印刷した絵に、透明な アクリル樹脂絵の具を塗って、 油絵の立体感を表現しています。 職人さんが1点1点手作業でアクリル 樹脂絵の具を塗っているにもかかわらず、 ぎりぎり1000円台を実現。 メーカーさんの価格努力に頭が下がります。 (文章・榎本高行) 1,000円アート作品一覧はこちらジュリアン・チャン Animal King グラストレー フロッグ・フェン・シュイ
|