この商品は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択

ASRock Intel Z370 チップセット搭載 ATX マザーボード Z370 Taichi

3.9 5つ星のうち3.9 101個の評価

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について
ブランド ASRock
CPUソケット LGA 1151
対応デバイス パソコン
RAMメモリ技術 DDR4
対応プロセッサ 8th Generation Intel Core

この商品について

  • 【フォームファクター】ATX
  • 【チップセット】Intel Z370
  • 【Socket】LGA1151※第8世代用 Intel Core-Xシリーズ
  • 【対応メモリ】4 x DDR4, 4333+(OC)*/4000(OC)/3866(OC)/3800(OC)/3733(OC)/3600(OC)/3200(OC)/2933(OC)/2800(OC)/2666/2400/2133 non-ECC, un-buffered memory
  • 【映像出力】HDMI, DP
  • 【拡張スロット】PCIE X16 3(3.0 x16)※()内のx16やx4は内部接続 、PCIE X1 2(3.0)
  • 【ストレージ】8 x SATA3,3 Ultra M.2 (PCIe Gen3 x4 & SATA3)
ㅤㅤ:
アマゾンで出品しましょう
【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

ASRock Intel Z370 チップセット搭載 ATX マザーボード Z370 Taichi

ASRock Intel Z370 チップセット搭載 ATX マザーボード Z370 Taichi


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

Fields with an asterisk * are required

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

価格と性能の究極のバランスを追及するAsrockハイエンドの定番"Taichi" インテル® Optane™ メモリー対応

追求された安定性 "SuperAlloy" - アルミ合金ヒートシンク、12フェーズ電源やDigiPower、12Kニチコン製ブラック・コンデンサ、60Aチョークコイルを搭載
PCIeスロットは重量級ビデオカードにも耐えられるスチールスロット仕様
充実した装備 M.2は最大3台、PCIe3.0 x4接続、SATA接続両対応 / Intel無線LANを搭載し、よりスマートな構成が可能。水冷ポンプやLEDヘッダなどオプションも対応
Asrockの最新機能をもれなく搭載 外部クロックエンジン「Hyper BCLK Engine II」や、グラフィックスカードへの信号干渉を防ぐ「Steel Slot」「I/O Armor」「Aura RGB LED」など

【ネットワーク】Dual Intel® Gigabit LAN, Intel® 802.11ac WiFi + BT 4.2
【OS】Microsoft® Windows® 10 64-bit
【保証期間】2年
【付属品】クイックインストールガイド、サポートディスク、I/Oパネル、4 x SATA ケーブル、2 x WiFi 2.4/5 GHz アンテナ、3 x M.2 ソケット用ネジ 、1 x ASRock SLI_HB_Bridge_2S Card

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
101グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
Taichiはいいぞ、ただしアウトレット品を買うときは覚悟を決めて。
5 星
Taichiはいいぞ、ただしアウトレット品を買うときは覚悟を決めて。
(2020年3月8日更新)2014年末~2018年の前半期まで某ハードオフで購入した1000円ジャンクPC(某社BTOのLGA1156マザー)ベースの第1世代Core i7のPC(少しずつバージョンアップを重ね、もはや購入時の面影がなくなった)を4年近く使ってたのですが、そろそろ限界を感じてきたのでPCの中身を入れ替えようとしてこのマザボにたどり着きました。選ぶ際に前のマザボにもあったS/PDIF(手持ちのアンプで音声出力をしてるため)とSATA端子8つ搭載の2つは押さえておきたかったので、最初この最低条件を前提にZ170か270を中心に探してたら、第8世代Coreが前世代Coreより性能が上がって値段もほとんど差がない(むしろ若干安かった)こともあり、対象をZ370に変更しいくつかに候補を絞った結果、M.2端子が3つとWI-FI/Bluetoothが搭載されてDVI/D-Sub端子非搭載のZ370 Taichiにすることに決めました。ちなみにこのTaichiは5月下旬にAmazonアウトレットに運よくあったのでそちらを購入(中身は内梱の保護用スポンジにタイラップ止めされてる状態の未通電未使用の新品です)。まだ途中ではありますが現在の構成は以下の通りです(流用と書いてないものはマザボ購入後追加購入)CPU:Core i3 8100→Core i5 8400→Core i7 8700Kメモリ:パトリオット製52GB(16Gx3+4Gx1)→64GB(16Gx4) ビデオカード:GALAXY GTX650Ti(流用)→GIGABYTE G1 GAMING GTX980SSD(M.2):Kingdian 240GB(SATA接続)+Intel760p256G(NVMe)HDD:Seagate 4TB(直前購入)ケース:メーカー不明ジャンク購入品→Thermaltake(以下TT) Core X9電源:HEC製750w(流用、上記旧ケースについてたもの)→暫定装着のSCYTHE CORE POWER4 600w(予備から移設)→玄人志向KRPW-GK550W/90+ 750w(サイズ製静音ファン交換(マザボ接続)→TT Riing Plus RGBの中古改造品)その他Corsair簡易水冷(CWCH60)(流用)+適当な12センチファンx2Novonest スリーブケーブル(赤/黒 50センチ)TT Riing Plus RGB 20x2クーラーマスターMASTERFAN PRO 140→TT Riing Plus RGB 14x7使ってみての感想は…BIOSがUEFIになって初めてのマザーなので、設定が楽になったことでしょうか。それからWI-FI/Bluetooth内臓なので、別途子機を使う必要もなく接続できます。マイナスな点としては、排他的仕様でSATAのM.2のSSDを装着すると装着したM.2端子の設置場所によってM.2 SSD1個装着につき1~2個のSATA端子が使えなくなる制約ですね(3か所すべてM.2SSDを装着すると5個のSATA端子が使えなくなる)。さすがにSATA8個とM.2を3個の同時使用は無理でした。ここはM.2SSDを3枚と大容量のHDDを1台装着するのがベターかもしれませんね(理論上はM.2SSD3枚とHDD3台搭載できる)。あと、前マザボは映像出力端子非搭載だったので背面USB端子が10個搭載(うち3.0は2個)でしたが、こちらは5個(TypeA端子、それでもすべてUSB3.0以上)しかないのは仕方ないかな。でもフロント端子が2個あるので現在のケースだと3.0が4個装着できるのが救いですね。まあオーバークロックとかしないからH370クラスでもよかったのですが、冒頭に述べた最低条件に満たないものがほとんどですし、どうしても安く仕上げたい方や妥協せざるを得ない場合を除いたら妥協してはいけないかと思います。ただ今後KモデルのCPUが欲しいと思ったときのことを考えてる方はZシリーズを選択したほうがいいですね。現在主流のZ390には手が届かない、もしくはそこまでの性能を必要としないが押さえておくべきところは押さえておきたい人向けですが、やっとでZ390が出てこれからある程度値段が下がれば自作PC入門用もしくはCore2系や第1~3世代CoreシリーズPCからのステップアップとしておすすめです。あとは今後の値段次第ですね。現在少し値段が下がってきてるので、Z390に手の届かない方にお勧めかもしれません。【追記】先日突然電源が落ち、Dr DebugがCPUの異常を示したためCPU(Core i5 8400)をメーカーの交換保証で出しましたが(海外にも保証用の在庫がなく結局返金処理となった)、念のため万が一マザボも故障してたときのために保証の有無を代理店であるCFD販売にメールしたところ、「アウトレット品はたとえ中身が新品でも中古品扱いになるから保障はない」と言われたので、今回のTaichiに限らずPCパーツをamazonのアウトレット品で買おうと考えてる方はメーカー保証が利かないリスクもあるので壊れてもいい、もしくは壊れたら捨てる覚悟を決めるか事前にメーカーや代理店に保証の有無の確認をしてから買うことをお勧めします(初期不良なら返金のみになるがamazonが対応してくれるはず…でもCFDマジ使えないな)。ちなみに今回の場合はCPU交換(出たばかりの9400Fでもよかったけどここは思い切って8700K(中古)にした)で復活したため、マザーボード自体は問題ありませんでした。さすがASRock、変態妖板の名の付くだけのことはあります。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
(2020年3月8日更新)

2014年末~2018年の前半期まで某ハードオフで購入した1000円ジャンクPC(某社BTOのLGA1156マザー)ベースの第1世代Core i7のPC(少しずつバージョンアップを重ね、もはや購入時の面影がなくなった)を4年近く使ってたのですが、そろそろ限界を感じてきたのでPCの中身を入れ替えようとしてこのマザボにたどり着きました。
選ぶ際に前のマザボにもあったS/PDIF(手持ちのアンプで音声出力をしてるため)とSATA端子8つ搭載の2つは押さえておきたかったので、最初この最低条件を前提にZ170か270を中心に探してたら、第8世代Coreが前世代Coreより性能が上がって値段もほとんど差がない(むしろ若干安かった)こともあり、対象をZ370に変更しいくつかに候補を絞った結果、M.2端子が3つとWI-FI/Bluetoothが搭載されてDVI/D-Sub端子非搭載のZ370 Taichiにすることに決めました。
ちなみにこのTaichiは5月下旬にAmazonアウトレットに運よくあったのでそちらを購入(中身は内梱の保護用スポンジにタイラップ止めされてる状態の未通電未使用の新品です)。

まだ途中ではありますが現在の構成は以下の通りです(流用と書いてないものはマザボ購入後追加購入)
CPU:Core i3 8100→Core i5 8400→Core i7 8700K
メモリ:パトリオット製52GB(16Gx3+4Gx1)→64GB(16Gx4) 
ビデオカード:GALAXY GTX650Ti(流用)→GIGABYTE G1 GAMING GTX980
SSD(M.2):Kingdian 240GB(SATA接続)+Intel760p256G(NVMe)
HDD:Seagate 4TB(直前購入)
ケース:メーカー不明ジャンク購入品→Thermaltake(以下TT) Core X9
電源:HEC製750w(流用、上記旧ケースについてたもの)→暫定装着のSCYTHE CORE POWER4 600w(予備から移設)→玄人志向KRPW-GK550W/90+ 750w(サイズ製静音ファン交換(マザボ接続)→TT Riing Plus RGBの中古改造品)
その他
Corsair簡易水冷(CWCH60)(流用)+適当な12センチファンx2
Novonest スリーブケーブル(赤/黒 50センチ)
TT Riing Plus RGB 20x2
クーラーマスターMASTERFAN PRO 140→TT Riing Plus RGB 14x7

使ってみての感想は…BIOSがUEFIになって初めてのマザーなので、設定が楽になったことでしょうか。
それからWI-FI/Bluetooth内臓なので、別途子機を使う必要もなく接続できます。

マイナスな点としては、排他的仕様でSATAのM.2のSSDを装着すると装着したM.2端子の設置場所によってM.2 SSD1個装着につき1~2個のSATA端子が使えなくなる制約ですね(3か所すべてM.2SSDを装着すると5個のSATA端子が使えなくなる)。さすがにSATA8個とM.2を3個の同時使用は無理でした。
ここはM.2SSDを3枚と大容量のHDDを1台装着するのがベターかもしれませんね(理論上はM.2SSD3枚とHDD3台搭載できる)。
あと、前マザボは映像出力端子非搭載だったので背面USB端子が10個搭載(うち3.0は2個)でしたが、こちらは5個(TypeA端子、それでもすべてUSB3.0以上)しかないのは仕方ないかな。
でもフロント端子が2個あるので現在のケースだと3.0が4個装着できるのが救いですね。

まあオーバークロックとかしないからH370クラスでもよかったのですが、冒頭に述べた最低条件に満たないものがほとんどですし、どうしても安く仕上げたい方や妥協せざるを得ない場合を除いたら妥協してはいけないかと思います。
ただ今後KモデルのCPUが欲しいと思ったときのことを考えてる方はZシリーズを選択したほうがいいですね。
現在主流のZ390には手が届かない、もしくはそこまでの性能を必要としないが押さえておくべきところは押さえておきたい人向けですが、やっとでZ390が出てこれからある程度値段が下がれば自作PC入門用もしくはCore2系や第1~3世代CoreシリーズPCからのステップアップとしておすすめです。あとは今後の値段次第ですね。

現在少し値段が下がってきてるので、Z390に手の届かない方にお勧めかもしれません。

【追記】先日突然電源が落ち、Dr DebugがCPUの異常を示したためCPU(Core i5 8400)をメーカーの交換保証で出しましたが(海外にも保証用の在庫がなく結局返金処理となった)、念のため万が一マザボも故障してたときのために保証の有無を代理店であるCFD販売にメールしたところ、「アウトレット品はたとえ中身が新品でも中古品扱いになるから保障はない」と言われたので、今回のTaichiに限らずPCパーツをamazonのアウトレット品で買おうと考えてる方はメーカー保証が利かないリスクもあるので壊れてもいい、もしくは壊れたら捨てる覚悟を決めるか事前にメーカーや代理店に保証の有無の確認をしてから買うことをお勧めします(初期不良なら返金のみになるがamazonが対応してくれるはず…でもCFDマジ使えないな)。
ちなみに今回の場合はCPU交換(出たばかりの9400Fでもよかったけどここは思い切って8700K(中古)にした)で復活したため、マザーボード自体は問題ありませんでした。さすがASRock、変態妖板の名の付くだけのことはあります。
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 Taichiはいいぞ、ただしアウトレット品を買うときは覚悟を決めて。
2018年9月26日に日本でレビュー済み
(2020年3月8日更新)

2014年末~2018年の前半期まで某ハードオフで購入した1000円ジャンクPC(某社BTOのLGA1156マザー)ベースの第1世代Core i7のPC(少しずつバージョンアップを重ね、もはや購入時の面影がなくなった)を4年近く使ってたのですが、そろそろ限界を感じてきたのでPCの中身を入れ替えようとしてこのマザボにたどり着きました。
選ぶ際に前のマザボにもあったS/PDIF(手持ちのアンプで音声出力をしてるため)とSATA端子8つ搭載の2つは押さえておきたかったので、最初この最低条件を前提にZ170か270を中心に探してたら、第8世代Coreが前世代Coreより性能が上がって値段もほとんど差がない(むしろ若干安かった)こともあり、対象をZ370に変更しいくつかに候補を絞った結果、M.2端子が3つとWI-FI/Bluetoothが搭載されてDVI/D-Sub端子非搭載のZ370 Taichiにすることに決めました。
ちなみにこのTaichiは5月下旬にAmazonアウトレットに運よくあったのでそちらを購入(中身は内梱の保護用スポンジにタイラップ止めされてる状態の未通電未使用の新品です)。

まだ途中ではありますが現在の構成は以下の通りです(流用と書いてないものはマザボ購入後追加購入)
CPU:Core i3 8100→Core i5 8400→Core i7 8700K
メモリ:パトリオット製52GB(16Gx3+4Gx1)→64GB(16Gx4) 
ビデオカード:GALAXY GTX650Ti(流用)→GIGABYTE G1 GAMING GTX980
SSD(M.2):Kingdian 240GB(SATA接続)+Intel760p256G(NVMe)
HDD:Seagate 4TB(直前購入)
ケース:メーカー不明ジャンク購入品→Thermaltake(以下TT) Core X9
電源:HEC製750w(流用、上記旧ケースについてたもの)→暫定装着のSCYTHE CORE POWER4 600w(予備から移設)→玄人志向KRPW-GK550W/90+ 750w(サイズ製静音ファン交換(マザボ接続)→TT Riing Plus RGBの中古改造品)
その他
Corsair簡易水冷(CWCH60)(流用)+適当な12センチファンx2
Novonest スリーブケーブル(赤/黒 50センチ)
TT Riing Plus RGB 20x2
クーラーマスターMASTERFAN PRO 140→TT Riing Plus RGB 14x7

使ってみての感想は…BIOSがUEFIになって初めてのマザーなので、設定が楽になったことでしょうか。
それからWI-FI/Bluetooth内臓なので、別途子機を使う必要もなく接続できます。

マイナスな点としては、排他的仕様でSATAのM.2のSSDを装着すると装着したM.2端子の設置場所によってM.2 SSD1個装着につき1~2個のSATA端子が使えなくなる制約ですね(3か所すべてM.2SSDを装着すると5個のSATA端子が使えなくなる)。さすがにSATA8個とM.2を3個の同時使用は無理でした。
ここはM.2SSDを3枚と大容量のHDDを1台装着するのがベターかもしれませんね(理論上はM.2SSD3枚とHDD3台搭載できる)。
あと、前マザボは映像出力端子非搭載だったので背面USB端子が10個搭載(うち3.0は2個)でしたが、こちらは5個(TypeA端子、それでもすべてUSB3.0以上)しかないのは仕方ないかな。
でもフロント端子が2個あるので現在のケースだと3.0が4個装着できるのが救いですね。

まあオーバークロックとかしないからH370クラスでもよかったのですが、冒頭に述べた最低条件に満たないものがほとんどですし、どうしても安く仕上げたい方や妥協せざるを得ない場合を除いたら妥協してはいけないかと思います。
ただ今後KモデルのCPUが欲しいと思ったときのことを考えてる方はZシリーズを選択したほうがいいですね。
現在主流のZ390には手が届かない、もしくはそこまでの性能を必要としないが押さえておくべきところは押さえておきたい人向けですが、やっとでZ390が出てこれからある程度値段が下がれば自作PC入門用もしくはCore2系や第1~3世代CoreシリーズPCからのステップアップとしておすすめです。あとは今後の値段次第ですね。

現在少し値段が下がってきてるので、Z390に手の届かない方にお勧めかもしれません。

【追記】先日突然電源が落ち、Dr DebugがCPUの異常を示したためCPU(Core i5 8400)をメーカーの交換保証で出しましたが(海外にも保証用の在庫がなく結局返金処理となった)、念のため万が一マザボも故障してたときのために保証の有無を代理店であるCFD販売にメールしたところ、「アウトレット品はたとえ中身が新品でも中古品扱いになるから保障はない」と言われたので、今回のTaichiに限らずPCパーツをamazonのアウトレット品で買おうと考えてる方はメーカー保証が利かないリスクもあるので壊れてもいい、もしくは壊れたら捨てる覚悟を決めるか事前にメーカーや代理店に保証の有無の確認をしてから買うことをお勧めします(初期不良なら返金のみになるがamazonが対応してくれるはず…でもCFDマジ使えないな)。
ちなみに今回の場合はCPU交換(出たばかりの9400Fでもよかったけどここは思い切って8700K(中古)にした)で復活したため、マザーボード自体は問題ありませんでした。さすがASRock、変態妖板の名の付くだけのことはあります。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
A社の(購入時)2万円クラスのZ370M/Bで8700kを使っていましたが
やや不満な点があったので、こちらの商品への載せ替え目的で購入しました

 良かった点
・BIOSがシンプルでOCも簡単
CPU、メモリ、電圧、と3つの項目に分かれており、分かりやすいです
慣れてる人はおそらく英語のままの方が分かりやすいですが、日本語化もASROCKの方がしっかりしています

初心者で簡単にオーバークロック(OC)してみたいという人には
UEFIにプロファイルがいくつか用意されており、クリック一つで全コアOC設定できたりします
そのため知識のない人でも複数項目いじらずにできるのは良いと思いました
ただプロファイルの電圧設定は無難にやや大きめに設定されてるので知識のある人は自分で設定詰めたほうがいいです

A社マザーは設定した電圧が任意に反映されるようにするのに、
切らなければいけない項目が多すぎるのと初心者には絶対わからない
プロファイルの種類が少ないのと、設定そのままだと5GHzでVCORE1.45vとかになるので上級者向けです

CPUの個体差もあると思いますがTaichiでは1.3vで5GHz安定しています

メモリのOCも簡単です
タイミングを詰めたりしだすと危ない&難しいですが、
周波数と電圧を少し盛るくらいなら比較的安全でとても簡単です
攻めた設定をするならOS破損などに備えてクリーンインストール準備やデータバックアップなど入念に準備してからをお勧めします

・電圧制御が良いのか同じ周波数設定でも通る電圧が低くて済むのと消費電力が10wほど低くなる
(5GHzCINEBENCHで同じ周波数スコア時のHWMonitorで見た値)

・ユーティリティーソフトに不具合がない
OS上からOC設定をいじれたり、ファンを制御できる(当たり前ですが)

・ヒートシンク付のVRM12フェーズ
以前は10分持たずに落ちていたOCCTのAVX有効LINPACKで長時間5GHzも通るように
動画エンコードや編集などクリエイティブな作業を行われる方には長時間高負荷は日常的であり
対策は死活問題かと思われます

・値段
Z390M/Bが登場したため、型落ちと言うと語弊があるかどうかわかりませんが
同じくらいのグレードのM/Bと比較すると安い?(購入時25980円)
BIOSアップデートを行えば第9世代CPUも使える

・Optaneメモリ有効時(SATA接続のHDDのキャッシュとしてのRAID設定時)にCMS無効化した際、A社マザーではUEFI上でRAID設定していない他のSATAやM.2デバイスが表示されなくなる不具合があったがTaichiではちゃんと正しく表示されます

あと2万代のマザーだけどCMOSクリアボタンがI/Oパネルについてる点は良い

 良くない点
・M.2ヒートシンクが付属されていない 
一つは欲しかった

・光り方が地味
良くない点で挙げましたが私にとっては良い点でした
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7700Kからの更新で8086Kにする為、
こちらのマザボをアマゾンで購入しました。

ASRockのCPUサポートリストの8086Kは、
biosのバージョン「P1.80」となっており、
biosが古いとCPUを認識しないかも?
と思っていましたが、無事biosは立ち上がりました。
(最初に入っていたbiosのバージョンは失念)

biosが立ち上がればバージョン「P1.80」に更新可能です。

OSの再インストールが必要か?とも思いましたが、特に何もせずに動いております。

★5にしたいところですが、
マニュアルが読みづらいので★4にしました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自作歴3台目です。
このマザーボードはSATA端子が沢山ついているので買いましたが8700Kを組んでから1ヶ月でSATA端子が2つ潰れました。(HDDを認識しなくなった)
以前もドスパラで買ったASRockのマザーボードもSATA端子が一つ最初から潰れてた。
保証でメーカーに修理依頼して交換とかになってもOSの保証はないだろうし(DSP版の為)
またOS買わなきゃいけないし。
泣き寝入りやわ。
やはり、国産がいいのだろうか?
2018年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新CPU8600Kが良かったのでメインPCの交換用にASRockZ370 Extreme4に続き購入しました
Amazonのクーポンもあり即決でしたた。
ASRockZ370 Extreme4と基本ベースはほぼ同じですが細かい所でアップグレードされておりメインPC用となりました
検討時外せない機能としては8ポートのSATA,Nvidia SLI,INTEL NIC,USB3.1Gen2あたりでWiFiとBTが付いている事も決め手となりました
以前X99でもTaichiを使っていたので違和感もなく安心感があります
前機種も安定度抜群でしたが本製品も使用間もないですがとてもよさそうです
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Philippe Perrault
5つ星のうち5.0 Good motherboard
2019年1月18日にカナダでレビュー済み
Amazonで購入
No issue for this motherboard, not using it for gaming
Note that data port are shared and you will have to make sure to install your hd accordingly
As usual with asrock, you have to be careful when updating the bios, their windows updated could be buggy
Hector Morett
5つ星のうち5.0 Gran mother board para o.c.
2018年7月3日にメキシコでレビュー済み
Amazonで購入
De la mejor placa para los que gustan de overclock,mucho puertos sata,tres puertos 2.m,bluetooth y wi fi integrado y a un precio muy competitivo,llevo poco uso y estoy encantado con la taichi z370 de asrock.
M E R C
5つ星のうち5.0 Very good bang for buck. RGB fanboys look elsewhere, this is a real MOBO.
2018年5月7日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
beautiful board. Very solid. I had a very hard time deciding and watched/read a lot of content regarding this board and much of it is very accurate.
It's very well made, everything is placed with care and in order. Bios is easy to work with. Booted the first time no issues. Came very well packed. The Wifi is better than some reviewers make it out to be, Sure it's not the fastest adapter out there but I tossed on some taller rabbit ears and found very good signal strength in the same spot that my alienware struggled to stay connected. I don't play CSGO or anything to tell you if its the best for online gaming, but downloading large files easily hit my ISP's speed limits before it hit the cards limits. The LEDs on the board are not overbearing. I hate the RGB fad mostly and wanted a professional, clean board that was made to work well without needless flash to mark up the cost. Bang for buck this is a very good choice in that regard. Just enough RGB to look amazing in a case, but not so much that you're entire room is glowing or throwing RGB colors all over everything.
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Gabriel
5つ星のうち5.0 Worth the money
2018年11月14日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
Awesome Mobo paired with a 8700k 5ghz. Was a bit sceptical after the reviews but I can guarantee it's a worthy buy. The integrated wifi can pull out the same speed and stability as lan cable does(tested over 5 months).
Micheal
5つ星のうち5.0 Good looking, sturdy motherboard with an unique gear theme ...
2018年5月22日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
The motherboard comes in an electrostatic-proof bag, with a SLI bridge, 4 SATA cables, instruction manual and a DVD disk. Good looking, sturdy motherboard with an unique gear theme to its aesthetics.
Installation is as easy as any other, and this motherboard is quite good for overclocking your CPU and RAM, although the default OC profiles supply way too much voltage, so manual overclocking is recommended. The BIOS is easy to use, although doesn't look as good as ASUS' or MSI's.
My only complaint is that the RGB on the board (only one, below the main 'gear' ) is not very bright, so the underglow doesn't seem as attractive as on the pictures.
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート