商品説明
在庫状況:入荷次第出荷□「返品種別」について詳しくはこちら□2010年05月 発売『マルチブートマネージャー5 BootIt Next Generation』はマルチブート&パーティション管理ソフト「システムマネージャー4 BootIt」の後継版です。通常、1つのハードディスクには、最大4つの基本パーティションしか作成できません。しかし、『マルチブートマネージャー5 BootIt Next Generation』であれば、1つのハードディスクで200以上の基本領域を持つことが可能なため、1台で複数のOSがブートできます。ユーザー層としては、さまざまな環境で利用するパワーユーザーのほか、テスト環境用にこれまで複数のPCが必要だった開発会社(ソフトウェア等)にとって、一台で複数のOSがテストできる、といった使い方ができます。一般的なマルチブートはシステムドライブを「Cドライブ」と認識せず、複数OSの場合、OSが増えるごとに「Dドライブ」のシステム領域になるなど、OS動作に影響を及ぼすことがありました。『マルチブートマネージャー5 BootIt Next Generation』では、どのOSを起動しても各々Cドライブにインストールされている状態で、動作できます。◆基本領域の拡張とマルチブート『マルチブートマネージャー5 BootIt Next Generation』は、200以上の基本領域が作成できるため、1台のPCで複数のOSがブートすることが可能です。Windows OSは(9x/Me/NT/2000/XP/2003/Vista/2008/Win7/Servers)、Linux/Unix/BeOS、をサポートしています。2台目のハードディスクも1台目のハードディスクとしてマルチブートマネージャーで認識させるので、どこのハードディスクからでもブートが可能です。 ◆パーティショニングツール機能通常のパーティショニング機能に加え、対応しているファイルシステムも多様です。※ファイルシステム:FAT(12/16/32)、NTFS、Extended(拡張領域)、Ext2/Ext3/Swap/ReiserFSなど ◆イメージバックアップとリストア(コピー機能)他のドライブにイメージ作成、もしくは直接CD/DVDにライティングも可能。ドライブをそのままコピーして、クローンを作ることも可能です。OSインストール後、必要最低限の環境や保持したい環境でバックアップできるため、検証などで環境を戻したい場合などにも最適です。◆BIOSレベルでのインストールや操作ができ、わかりやすいOSに依存しないので、BIOSレベルで認識できるHDDを直接操作。インストールサイズは最大16MB、BIOSレベルでのGUIで余計なウィザードもない、わかりやすい操作。◆様々なドライブに対応USB2.0/IEEE1394接続のHDD、ATA/SATA/SATA2のHDD、USBフラッシュメモリ、SATA-AHCI対応■ 動作環境 ■コンピュータ本体:OADG仕様に準拠したDOS/V機およびPC/AT互換機、NECPC98-NXシリーズ(NEC PC-9801、PC-9821系のコンピュータでは動作しません) OS:OS不要CPU:Intel i80386以上のCPUメモリ:16MB以上HDD:パーティションとして使用されていない領域10MB以上推奨(ハードディスクによっては16MB以上)ドライブ装置:ブート可能なCDドライブ、BIOSで認識されるハードディスクドライブ、BIOSで書き込み可能なDVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD Dual、DVD Multi、CD-R/RWドライブ(バックアップ機能使用) ※詳しくはメーカーホームページをご覧ください。パソコン>パソコンソフト>ユーティリティソフト>ディスクユーティリティ▲この商品の該当カテゴリページへは、こちらから参照できます。送料無料特典:Joshin web では送料が無料になる高額購入割引特典がございます! 詳しくは「Joshin web のご案内」をご覧下さい。Copyright(C)上新電機株式会社