他のショップを見る
商品説明
ポケットに収まるコンパクトなボディはそのままに、新開発24−70mm※の大口径ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズや、明るく見やすい収納式の高精細ファインダーを搭載した●小型化と大口径化を両立し、より明るく広角になったZEISS バリオ・ゾナーT* 24−70mm F1.8−2.8を搭載広角側が24mm※とワイドになり、広大な風景や室内の集合撮影などに便利です。また、望遠70mm※でも明るい開放F値2.8を実現し、背景ぼけを活かして被写体を際立たせたポートレート撮影や、手ブレや被写体ブレが起こりがちな動体撮影時の自由度が向上しました。さらに、望遠端でも30cm(レンズ先端から)まで被写体に接近した撮影が可能です。加えて、絞り値にして3段相当(光量1/8)のNDフィルター内蔵により、屋外の日差しが強い環境でも 光量を調節でき、自由度の高い撮影が行えます。(※35mm判換算)●世界初※のガラス非球面レンズ接合技術により大口径化と小型化を両立レンズとセンサーを最適に調整できるレンズ一体型ならではの利点を生かし、優れた描写性能を実現しました。新規設計の光学系には、高度非球面レンズ3枚を含む非球面レンズ9枚を採用するとともに、世界で初めて※ガラス非球面レンズ2枚を高精度に接合することで、より広角で明るいレンズとレンズユニットの小型化を両立しています。また、ZEISS T*コーティングを採用し、ゴーストやフレアを大幅に低減します。さらに、7枚羽根の円形絞りが美しいぼけを生み出します。(※ソニー調べ。2014年5月16日発表時点。)●1.0型Exmor R CMOSセンサーや新世代画像処理エンジンBIONZ Xにより高い質感描写を実現一般的なコンパクトカメラで採用されている1/2.3型と比べて約4倍の撮像面積を持つ、1.0型有効約2010万画素 裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーで高感度、低ノイズ性能を実現しました。●コンパクトボディはそのままに、明るい収納式 高精細有機ELファインダーを搭載現行機(※RX100、RX100II)同等のポケットに収まるコンパクトなボディに、ご要望が多かったファインダーを搭載しました。高コントラスト・高精細な有機ELデバイス採用のOLED Tru−Finderは、持ち歩き時はボディに収まる収納式ながら、明るさや視界、視認性の良さも実現させています。クリアに見渡せる新設計の接眼レンズに、覗いた際の映り込みを低減するZEISS T*コーティングを採用しました。ファインダーでの快適な撮影を可能にしたことで、一眼カメラのセカンドカメラとしても便利に使えます。さらにアイセンサー搭載により、自動でファインダー表示と液晶モニター表示が瞬時に切り替わるため、撮影機会を逃しません。●モアレやジャギーを低減し、解像感の高い動画画質を実現する全画素読み出し方式を採用イメージセンサーのすべての画素情報を高速で読み出し、負荷の高い画像処理もBIONZ Xの高速処理能力を活かしてリアルタイムに行うことが可能なため、精細かつ複雑な被写体の撮影時にノイズを抑えた、なめらかな表現と高精細な画質を実現します。●動きが多いシーンにも強い50Mbpsで60pの高画質記録のXAVC S記録方式※に対応従来の記録方式であるAVCHDに加え、プロフェッショナル用途に開発されたXAVCを民生用途に拡張したXAVC S記録方式※に、サイバーショットとして初めて対応しました。XAVC S規格の採用により、フルHDを50Mbpsで記録可能なため、水しぶきや大勢が動くシーンなどの細かい動きを再現したい場面でも、解像度の高い映像を高画質で記録することが能です。また、音声圧縮方式は原音をありのままに録音する非圧縮のリニアPCMを採用しました。(※Class10以上のSDXCカードの使用が必要です。)●自分撮りも可能な180度チルト液晶を搭載自由なアングルやポジションで撮影できる180度チルト液晶を採用しました。上方向は約180度、下方向に約45度まで変えられるので、自分撮り写真や旅先の記念写真などを快適に撮影可能です。●モバイル機器との連携を実現するWi−Fi/NFC機能を搭載 シリーズ名/愛称 サイバーショット 本体サイズ(H×W×D) mm 58.1×101.6×41.0mm 本体重量 約290g(バッテリーNP-BX1、メモリースティック デュオを含む)/約263g(本体のみ) 撮像画面サイズ 1.0型(13.2mm×8.8mm) Exmor R CMOSセンサー、アスペクト比3:2 総画素数 約2090万画素 有効画素数 約2010万画素 画像処理エンジン BIONZ X 液晶モニターサイズ 3.0型チルト式液晶(チルト:上に約180°、下に約45°)、1228800ドット ビューファインダー 0.39型 電子式ビューファインダー(OLED)、総ドット数:144万ドット、倍率:約0.59倍(35mm判換算/50mmレンズ)視野率:約100%、明るさ調節機能:オート、マニュアル(5段階) レンズ ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ 【レンズ構成】9群10枚(AAレンズを3枚含む非球面レンズ9枚) 【焦点距離(35mm判換算)】24-70mm(静止画3:2時)/25-73mm(静止画4:3時) 絞り・開放絞り F1.8(ワイド端時)-2.8(テレ端時) ズーム機能 光学ズーム:2.9倍(動画記録中光学ズーム対応)/全画素超解像ズーム:20Mサイズ約5.8倍/10Mサイズ約8.2倍/5Mサイズ約11倍/VGAサイズ約44倍 撮影距離 おまかせオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約30cm-∞(テレ端時)/プログラムオート:AF約5cm-∞(ワイド端時)、約30cm-∞(テレ端時) ISO感度 Auto:(ISO125相当-ISO12800相当、上限/下限設定可能)、125 / 160 / 200 / 250 / 320 / 400 / 500 / 640 / 800 / 1000 / 1250 / 1600 / 2000 / 2500 / 3200 / 4000 / 5000 / 6400 / 8000 / 10000 / 12800 シャッタースピード おまかせオート(4-1/2000秒)/ プログラムオート(1-1/2000秒)/ マニュアル露出(バルブ、30-1/2000秒)/ 絞り優先(8-1/2000秒)/シャッタースピード優先(30-1/2000秒) 記録メディア メモリースティックデュオ/メモリースティックPROデュオ/メモリースティックPROデュオ/メモリースティックPRO-HGデュオ/メモリースティックマイクロ※/メモリースティックマイクロ※メモリースティック XC-HG デュオ/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード(UHS-I対応)/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)/microSDメモリーカード※/microSDHCメモリーカード※/microSDXCメモリーカード※  ※ アダプター使用時(別売) 撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:約320枚/約160分 ファインダー使用時:約230枚/約115分 連写可能枚数 【速度優先連続撮影時】最高約10コマ/秒 【連続撮影時】最高約2.9コマ/秒(AF-S時) ※撮影モードによっては連写できない場合があります。 動画種類 動画記録方式:XAVC S、AVCHD、MP4/動画記録画素数:AVCHD: 28M PS(1920×1080/60p)/24M F×(1920×1080/60i)/17M FH(1920×1080/60i)/24M F×(1920×1080/24p)/17M FH(1920×1080/24p)、XAVC S:60p 50M(1920×1080/60p)/30p 50M(1920×1080/30p)/24p 50M(1920×1080/24p)/120p 50M(1280×720/120p)/ MP4: 12M(1440×1080/30fps) / 3M VGA(640×480/30fps) インターフェース マルチ/マイクロUSB端子、Hi-Speed USB(USB2.0対応)、HDMIマイクロ端子 表示言語 日本語 電源 リチャージャブルバッテリーパック NP-BX1 セルフタイマー 10秒/2秒/連続セルフタイマー(10秒後3枚/10秒後5枚) USB充電 ●(撮影、再生) Wi-Fi対応 対応 Bluetooth対応 対応 NFC対応 対応 付属品 リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、ACアダプターAC-UB10C/UB10D、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、ストラップアダプター 仕様1 静止画種類: 静止画: JPEG(DCF Ver.2.0 Exif Ver.2.3 MPF Baseline準拠)、RAW (Sony ARW 2.3 format) 仕様2 動画種類:動画記録方式:XAVC S、AVCHD、MP4/動画記録画素数:AVCHD: 28M PS(1920×1080/60p)/24M F×(1920×1080/60i)/17M FH(1920×1080/60i)/24M F×(1920×1080/24p)/17M FH(1920×1080/24p)、XAVC S:60p 50M(1920×1080/60p)/30p 50M(1920×1080/30p)/24p 50M(1920×1080/24p)/120p 50M(1280×720/120p)/ MP4: 12M(1440×1080/30fps) / 3M VGA(640×480/30fps)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.