商品説明
商品説明
内容紹介(出版社より)
「昭和」を生きてきたクルマ好きの読者諸兄に贈る、珠玉の名車アルバム。コンセプトは「昭和の時代を駆け抜けた名車を今再び、振り返る」---。2020年に発行した『昭和の名車大全集 上/下巻』を元に新たにページを大幅に増やし、漏れていたクルマを追加。本文も再構成し、写真もより充実したものとしました。 さらに各年代の間には、日本のモータリゼーションの足跡と国産車の発展の歴史を辿るコラムを掲載。アルバム的な内容の充実はもちろん、読み物としても当時を振り返りつつ楽しめるものとしました。《 CONTENTS 忘れじの日本車たち全111台 》・ コラム1 : プロローグ「もはや戦後ではない」【 昭和30-40年 (1955-1965) 】・トヨタ トヨペット クラウン (RS型)・プリンス スカイライン (ALSI型)…etc.□ コラム2 : 日本モータースポーツの夜明け・トヨタ パプリカ コンパーチブル (UP10S/UP20S型)・ダイハツ コンパーノ ベルリーナ (F40型)…etc.□ コラム3 : 高速道路に新幹線の開通、モータリゼーションは高速化の時代へ【 昭和41-45年 (1966-1970) 】・ホンダ S800 / S800M (AS800E型)・ダツトサン サニー 1OOO (B10型)・トヨタ カローラ 11OO (KE10型)…etc.□ コラム4 : 高度経済成長の終鷲と排出ガス規制…暗黒の’70年代の幕開け【 昭和46-50年 (1971-1975) 】・トヨタ カリーナ 2ドアセダン1600GT (TA12型)・三菱 ミ二力 スキツパー(A101型)…etc.□ コラム5 : 臥薪嘗胆の'70年代後半を経て、技術の百花繚乱期へ【 昭和51-55年 (1976-1980) 】・三菱 ギャラン〓 GSR (A123A型)・三菱 ギャランΛ GSR (A123A型)・トヨタ セリ力 クーぺ 2000GT (RA40型)…etc□ 付録 [動く!昭和の名車]動画QRコード□ コラム6 : エピローグ「昭和元禄」の第二幕は「未体験ゾーン」から始まった<編集長より> 昭和の名車に関する本は数多く出ていますが、本書Vol.1 では昭和30年から55年にかけて、他書には見られない111台 の詳細な解説を掲載。各車の諸元も詳しく紹介し、写真も当時、モーターマガジン誌が撮影した貴重なものを多数使用しました。また、主要車種に関しては2〜4ページと十分なスペースを割くいっぽう、従来は取り上げられることが少なかった車種も、ページの許す限り掲載しました。 要所に当時の世相とモータリゼーションの進展がわかるコラムも計19ページ収録し、日本の乗用車がどのように生まれ、発展し、50年代初頭の排ガス規制を乗り越え、さらに高性能車へと発展する姿が詳らかに解説され、読み応えのあるものとなっています。なお「完全版」に相応しい豪華上製のパッケージに仕上げました。