他のショップを見る
商品説明
未成年者の酒類の購入や飲酒は法律で禁止されています。     2017年【ダイヤモンド賞】     受賞記念として作成された限定品。  ■ 長期貯蔵 古来よりの伝統手法である「常圧蒸留」の後、「氷点濾過」のみで仕上げうまさにこだわりました。 芳ばしさの中に、柔らかく呑みごたえのある、豊かな味わいに仕上がっております。 洞窟甕囲いにて長期貯蔵しました。  ■ 熊本国税局主催 酒類鑑評会で「ふしぎ屋」は5年連続優秀賞受賞 平成18〜22年度熊本国税局主催 酒類鑑評会で「ふしぎ屋」は5年連続優秀賞を頂きました。 日本麦焼酎史上初となる、「クリスタル賞」を受賞しました。 また2011年〜2020年国際味覚審査機構(iTQi)にて、10年連続最高賞の3つ星賞を獲得しています。 商品名 ふしぎ屋 長期貯蔵 陶器 25度 名称 麦焼酎 内容量 720ml アルコール度数 25度 特徴 蒸留手法:常圧 麹:白麹 氷点濾過・長期貯蔵 商品コード J4958328951374 原材料名 麦・麦麹 製造元 藤居酒造株式会社 大分県臼杵市野津町大字野津市213-2 区分 酒類藤居酒造は百四十年の歴史を重ねて来た蔵であり、歴代の杜氏が清酒、焼酎の製造技術を研鑚してまいりました。 しかし、技術という物すべてにおいて言えることですが、伝統的産業である酒類の製造技術も、時代を経るごとに進化を重ねていくものです。 藤居酒造では、長い歴史の中で蔵人達により積み上げられた技術を根本に据え、 常に新たな素材や技術を洋の東西を問わず幅広く取り組むことにより新旧の技術の融合を図り、よりよい商品造り為に努力を続けております。 ▲萬力屋3代目4代目 1、蒸留酒の世界を見てみますと、ブラウン、ホワイトリカー双方において蒸留後の熟成工程が製品の品質を高めるのに重要であることは周知の事実です。焼酎は世界的に見ても比較的若い焼酎が多く飲まれている点で珍しい蒸留酒ですが、多くの蒸留酒同様に貯蔵熟成により、焼酎の持つ実力を高めることができます。 2、焼酎に限らず酒類の熟成に最も大切な事は環境です。 年間を通して安定した温度、湿度を持つ環境が焼酎の熟成をより良い方向へと導くのです。この最良の環境を求め、藤居酒造では近隣の人念な調査を行いました。そして約十年前に天然記念物に指定されている風連鍾乳洞を有する山中に洞窟を発見し、整備を行い焼酎貯蔵庫として現在も使用してお ります。 また、一般的なタンク貯蔵や樫樽を用いた貯蔵を行う等、商品に応じて様々な熟成方法を用いております。 「国際味覚審査機構iTQi」において、大分麦焼酎「ふしぎ屋」が、2011年〜2020年の10年間最高賞三ツ星を達成し、本格焼酎はもとより、世界の蒸留酒として史上初のダイヤモンド賞を獲得しました。 ▲ダイヤモンド賞賞状 「国際味覚審査機構 - International Taste & Quality Institute(iTQi) 」 ブリュッセル(ベルギー)に本部を置く、世界中の食品・飲料品の「味」の審査をし、優れた製品を表彰・プロモーションする機関です。 審査員はヨーロッパで最も権威ある15の調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。 審査は完全なブラインドテスト。有名であるとか、大企業とかは一切関係ありません。味覚だけの厳正な審査です。 商品一覧 ふしぎ屋 麦焼酎 25度1800ml ふしぎ屋 麦焼酎 25度720ml モカ☆フシギ 11度500ml 時の旅人 麦焼酎カットボトル 25度720ml 時の旅人 米焼酎カットボトル 25度720ml 時の旅人 芋焼酎カットボトル 25度720ml いらっしゃい招き猫麦焼酎 25度720ml いらっしゃい招き猫「金運招き猫」麦焼酎 25度720ml いらっしゃい招き猫「勝利の虎ネコ」麦焼酎 25度720ml ふしぎ屋極上原酒 陶器(限定品) 43度 720ml ふしぎ屋7長期貯蔵 陶器(限定品) 25度 720ml ふしぎ屋長期貯蔵(限定品) 25度 1800ml 麹 糀 こうじ コウジ

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.