See other stores
Product description
エレキギター並みの軽量コンパクトボディーを実現し、リハへライブへ気軽に持ち運ぶ即戦力シンセサイザー。61鍵盤モデル。YAMAHA MX61 『MX49 / MX61』はバンドで定番のキーボードサウンドから最先端のシンセサウンドまで、フラッグシップモデル「MOTIFシリーズ」から即戦力となる1,000音色を内蔵し、軽量でコンパクトなサイズを実現したシンセサイザーです。目的の音色を瞬時に選択できる使いやすい新ユーザーインターフェースを採用し、はじめての方にもわかりやすい操作も実現しています。リハーサルスタジオに、ライブに気軽に持ち出しての演奏から、自宅での創作活動まで音楽生活をサポートするシンセサイザー、それがMXシリーズです。 ・リハにライブに気軽に持ち出せる小型超軽量設計 MXシリーズで最も力を注いだもののひとつが軽量コンパクト化です。その結果、MX49は一般的なエレクトリックギター並みの重量(3.8kg)、MX61でも4.8kgを実現。リハへライブへ気軽に持ち出すことができます。さらに奥行きが短い本体設計により、机の上においても邪魔にならず、DAW用鍵盤として使用するのもお勧めです。 ・MOTIFシリーズ直系の高品位な音源 MXシリーズはMOTIFシリーズから受け継いだ音色を1000種以上搭載し、リアルなアコースティックピアノ、味のあるエレクトリックピアノ、壮大なストリングス、迫力満点のドラムなど、アコースティックなサウンドから、8個のエレメントを重ねたシンセサウンドまで、MOTFクオリティーの音色を演奏できます。 本体パネル右部の白いボタンは、MXシリーズで初めて採用した新開発のユーザーインターフェースです。このボタンには楽器のカテゴリーが割り当てられ、目的の音色をシンプルな操作で選択、演奏できます。 ・ビンテージエフェクトを高度にシミュレートしたVCM エフェクト MXシリーズにはビンテージエフェクトを回路素子レベルでシミュレートしたVCMエフェクトが搭載されています。これにより、今では再現不可能な古いイコライザーやフランジャー、フェイザー、ワウを当時のエフェクターが持つ絶妙なニュアンスまで再現することができます。 このVCMエフェクトがこのクラスのシンセサイザーに採用されるのは、このMXシリーズが初めてです。 ・このクラス初の同時発音数128音 このクラスで初めて同時発音数128音を実現。これにより、レイヤーでのピアノ演奏でも発音数オーバーでの音切れを心配することなく演奏することができます。また、MXシリーズは16パートのマルチティンバー音源として使用できますが、これにより、お手持ちのDAWソフトウェアを用いての音楽制作、そして16パートそれぞれ別の音色を音切れのなく切り替えてのライブ演奏に大きな力を発揮します。 ・ワンアクションでレイヤー・スプリット キーボーディストが必ず使うレイヤー、スプリット音色をワンアクションで実現するレイヤーボタン、スプリットボタンを装備しています。力強いピアノ音色に繊細なストリグスをレイヤーする、低音部にシンセベース、高音部にエレクトリックピアノと鍵盤の高低で違う音色を演奏する、その双方が煩雑な操作なしに設定できます。 ・USB オーディオMIDIインターフェース機能 MXシリーズにはUSBオーディオMIDIインターフェース機能を内蔵しています。これによりコンピュータとUSBケーブルで接続するだけで、コンピュータの音声出力をMXのアウトプットから出力できます。また、MXの音声出力をUSBケーブルを通してコンピュータに送り、DAWソフトウェアなどで録音することもできるため、DAWソフトウェアと組み合わせると、MIDIとオーディオの双方を組み合わせた制作や演奏ができ、最もコンパクトかつ安価なDAWパッケージとして活用することもできるのです。 ・DAWとの高度な連携機能 DAWリモートモードを装備しており、本体のボタン、ノブでDAW、VSTエフェクト、インストゥルメントをコントロールできます。Cubaseと組み合わせて使えば、本体のダイヤルをAIノブとして使用することができ、任意のパラメータをフィジカルにコントロールできます。 ・音楽制作ソフトウエアCubase AIを同梱 MXシリーズにはSteinberg社のDAWソフトウェアCubase AIが同梱されています。Cubase AIは32オーディオトラック、48MIDIトラックを装備したDAWソフトウェアでVSTプラグインも使用できます。また、Steinberg社のVSTインストゥルメント「Prologue」、ヤマハのオルガンシミュレーター「YC-3B」を使用できるライセンスも付属しており、これらをはじめとしたVSTプラグインを追加することにより、MXの高品位な音色に毛色の違った音源を拡張できるのです。 ・便利なAUXインプット 昨今大流行しているポータブル音楽デバイスを気軽に接続できるAUXインプットを装備しています。練習に耳コピに、どんなデバイスでも接続可能。生活のさまざまなシーンで活用していただけます。 Specs 【サイズ/質量 】 寸法 ・幅: 984 mm ・高さ: 112 mm ・奥行き: 299 mm ・質量: 4.8kg 【操作子】 ・鍵盤数:61 ・イニシャルタッチ: Yes 【音源部】 ・音源方式: AWM2 ・最大同時発音数: 128音 ・マルチティンバー数: 内蔵音源16パート ・波形メモリー: 166MB相当(16bit リニア換算) ・ボイス数: プリセット: 約1,106ノーマルボイス+61ドラムキット GM: 128ノーマルボイス+1ドラムキット ユーザー: 128ノーマルボイス+8ドラムキット パフォーマンス数: ユーザー: 128音色(16パート) ・エフェクター: リバーブ×9タイプ(42プリセット)、コーラス×17タイプ(88プリセット)、 インサーション×48タイプ(267プリセット)×4系統、マスターEQ (5バンド) 【シーケンサー】 ・テンポ(BPM): 5〜300 ・ソング数: デモソング 27曲 ・パターン数: 208パターン ・アルペジエーター: 999タイプ ・シーケンスフォーマット: SMFフォーマット0 (再生のみ) 【その他】 ・リモート対応ソフトウェア: Cubase 8以降、SONAR X2 Producer Cubase 8以降、Logic Pro X、Digital Performer 9 ※各ソフトウェアの機能によって、リモートコントロールできる内容が異なります。 ・操作子: ピッチベンドホイール×1、モジュレーションホイール×1、アサイナブルノブ×4、 [DATA]ダイアル×1 ・ディスプレイ: 3ディジットLED + 20×2ラインキャラクターLCD(バックライト付) ・接続端子: OUTPUT [L/MONO]/[R](標準フォーンジャック)、[PHONES] (ステレオ標準フォーン ジャック)、[FOOT CONTROLLER]、[SUSTAIN]、MIDI [IN]/[OUT]、 USB [TO HOST]/[TO DEVICE] (Class Compliant対応)、[AUX IN]、DC IN ・消費電力: 9 W ・付属品: 電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて) ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。  また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。  その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

You can use the text of the product name to find the lowest price from a wider range of famous sites such as shops, department stores, supermarkets, and flea markets. This includes shops not listed above. By selecting an information site, you can also search for how to use this product and articles. Search results will open in tabs.You can find even lower prices on 150 sites by product name, etc.
You can compare the best-selling products of each mall for the genre to which this product belongs. Also, if you select a genre in the left column, it will switch to the best-selling products of each mall related to the selected genre. In addition, you can also specify genres for each mall individually by clicking the box displayed under each mall name.
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.