他のショップを見る
商品説明
Wi-Fiアダプター「W-E1」と「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」との組み合わせで、より快適な操作性を実現する「EOS 7D Mark II」の新キット。静止画・動画撮影時における快速なオートフォーカスの実現と、Wi-Fi接続によるカメラ内の画像の転送や閲覧、静止画のリモート撮影が可能になります。Wi-Fiアダプター「W-E1」と「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」との組み合わせで、より快適な操作性を実現する「EOS 7D Mark II」の新キット。静止画・動画撮影時における快速なオートフォーカスの実現と、Wi-Fi接続によるカメラ内の画像の転送や閲覧、静止画のリモート撮影が可能になります。■決定的瞬間を捉える高速連写性能と新AFシステム最高約10コマ/秒の高速連写に加え、広いエリアでの測距と65点の全点でクロス測距が可能な優れたAF性能を兼ね備えています。さらに、被写体の顔や色を検知して追尾するEOS iTR AFと、高精度にAF追従するAIサーボAF IIIにより、高速連写とあわせて卓越した動体撮影性能を発揮します。また、測距点やさまざまな情報を表示する「インテリジェントビューファインダーII」を新たに採用し、ファインダーをのぞいたまま、さまざまな撮影設定が可能です。■APS-C最高クラスの高画質と洗練された基本性能APS-Cサイズ・約2020万画素の新開発CMOSセンサーと映像エンジンを2基採用したデュアルDIGIC6により、静止画・動画ともに最高ISO16000の常用ISO感度を達成し、低ノイズで階調豊かな描写を実現しています。また、進化した自動露出(AE)システムにより、被写体検知による高精度な露出制御だけでなく、フリッカー光源を検知し、露出への影響を抑えた撮影も可能です。さらに、ボディーはマグネシウム外装を採用した高い堅牢性に加え、優れた防塵・防滴性能も実現しています。■多彩な映像表現を可能にする「EOS MOVIE」滑らかで追従性の高いAFを実現する「デュアルピクセルCMOS AF」を採用し、手軽に美しい映像表現が可能です。また、フルHD/59.94pの高いフレームレートでの撮影や、再生互換性の高いMP4形式での動画記録にも新たに対応しています。■撮影表現の幅を広げる作画機能・指定した間隔と回数で撮影するインターバルタイマー機能を新たに搭載。長い時間をかけて変化する被写体の定点撮影に有効。また、指定した時間の間、バルブ撮影を可能とするバルブタイマー機能も新たに搭載。・HDR機能、多重露出機能を搭載。HDR機能は「EOS 5D Mark III」と同様に、5種類の撮影効果が選択可能。多重露出機能は、機能優先/連続撮影優先の2種類のモードと4種類の合成方法が選択可能。・画像再生時に2つの画像を同時に表示可能な2画面比較表示再生機能を搭載。全画面での比較では構図・明るさ・色あいを、拡大画面での比較ではピント、ブレ、ノイズ感のチェックなどが可能。■Wi-Fiアダプター「W-E1」でスマホやタブレットおよびPCとWi-Fi接続して画像転送やリモート操作を実現Wi-Fiアダプター「W-E1」は、「EOS 7D Mark II」や「EOS 5Ds」、「EOS 5Ds R」のSDカードスロットに挿入することで(※1)、キヤノン製のスマートフォン用アプリケーション「Camera Connect(※2)」やPC用ソフトウエア「EOS Utility(※3)」を介してスマホやタブレット、PCとのWi-Fi接続を実現します。これにより、カメラ内の画像の転送や閲覧(※4)、静止画のリモート撮影が可能になります。※1:カメラ側での設定も必要。※2:使用の際は、「App Store」や「Google Play」から「Camera Connect」(無償)をスマートフォンなどへインストールが必要。※3:製品に同どう梱こんのCD-ROM、またはキヤノンのウェブサイトよりダウンロード可能。※4:スマートフォンやタブレットではJPEGおよびMP4のみ。また、「W-E1」に画像を記録することはできません。画像記録用のCFカードが別途必要です。■Wi-Fiアダプターの使用を可能にするファームウエアの無償提供開始Wi-Fi機能を持たない「EOS 7D Mark II」および「EOS 5Ds」、「EOS 5Ds R」で“W-E1”を使用するためにはファームウエアの更新が必要となり、対応ファームウエアの無償提供を2016年9月より順次開始予定です。詳細な更新の内容は2016年9月にキヤノンのEOSのホームページに掲載予定です。EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM新開発の超音波モーターである「ナノUSM(Ultrasonic Motor=超音波モーター)」を搭載。これにより、従来機種よりフォーカスレンズの駆動速度が最大で約4.3倍となり、AF速度の向上を実現しています。また、定評ある従来機種の光学系を継承し、非球面レンズやUDレンズといった特殊光学系を採用することにより、さまざまな収差を良好に補正し、高画質を実現しています。 レンズセット ズームレンズ 本体サイズ(H×W×D) mm 約112.4×148.6×78.2mm その他サイズ 1(H×W×D) mm EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM:77.4mm×96.0mm 本体重量 約910g(CIPAガイドラインによる)/約820g(本体のみ) 撮像画面サイズ 約22.4×15.0mm ビューファインダー 【方式】ペンタプリズム使用、アイレベル式【視野率】上下/左右とも約100%(アイポイント約22mm時)【倍率】約1.00倍(50mmレンズ・∞・−1m-1) 総画素数 2090万画素 有効画素数 約2020万画素 ISO感度 シーンインテリジェントオート:ISO 100〜6400自動設定//P、Tv、Av、M、B:ISOオート、ISO 100〜16000任意設定(1/3、1段ステップ)、およびH1(25600相当)、H2(51200相当)の感度拡張が可能 シャッタースピード 1/8000〜30秒(全ての撮影モードを合わせて)、バルブ、ストロボ同調最高シャッター速度=1/250秒 液晶モニターサイズ TFT式カラー液晶モニター/ワイド3.0型(3:2)/約104万ドット 撮影可能枚数 【撮影可能枚数の目安(CIPA試験基準による)】ファインダー撮影:常温(23℃)約670枚/低温(0℃)約640枚//ライブビュー撮影:常温(23℃)約250枚/低温(0℃)約240枚 連続撮影速度 【高速連続撮影】最高約10コマ/秒【低速連続撮影】最高約3コマ/秒【静音連続撮影】最高約4コマ/秒 有効撮影画角 1.6倍 レンズ 【付属キットレンズ】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 記録メディア CFカード(タイプI準拠、UDMA モード7対応)、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(UHS-Iカード対応) 電源 使用電池:バッテリーパック LP-E6N/LP-E6(※ACアダプターキット ACK-E6使用により、AC駆動可能)(※バッテリーグリップ BG-E16装着時、単3形電池使用可能。なお、単3型電池使用時は撮影可能枚数(動画撮影可能時間)が少なく(短く)なります。) Wi-Fi機能 対応 付属品 EOS 7D Mark II 本体EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMWi-Fiアダプター W-E1バッテリーパック LP-E6Nバッテリーチャージャー LC-E6インターフェースケーブル IFC-150U IIケーブルプロテクターワイドストラップ EW-EOS7DMKII 仕様1 動画撮影 有無:有 1920×1080(フルHD):59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/24.00p/23.98p//1280×720(HD):59.94p/50.00p/29.97p/25.00p//640×480(SD):29.97p/25.00p 仕様2 動画種類:圧縮形式:ALL-I(編集用/I-only)IPB(標準)、IPB(軽量)※IPB(軽量)はMP4設定時のみ

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.