商品説明
今日のエレキギターの始祖とも言えるラップスティールギター。
1960年代にビートルズで注目を集めることになるリッケンバッカー。
実は初期の名器としてラップスティールギターがありました。
1930年代ごろ木工ではなく金属加工を
中心としたフライパンギター(ラップスティールギターのさらに元祖)を発表。
そこから試行錯誤しつつ"パンダ"の愛称で人気を博すことになった当器が誕生しました。
立って弾くことができるスパニッシュギタースタイルが流行る1950年代ごろまで生産されていました。
当時としては新素材とも言えるベークライト素材を全身に使った斬新なモデル。
100年近く経過したデザインですが現代でも通じる、
レトロなのに新しい可愛らしさと楽器としてのクオリティが素晴らしい。
後にアンプ、エレキギターで名を馳せるフェンダーにも影響を与えた
当時のリッケンバッカーの技術には目を見張るものがあります。
情報があまりないため正確な仕様変更の年などわからない部分が多いため憶測になる部分をご了承ください。
ボリュームとトーンノブの配置が近距離で並んでいるのでおそらく後期モデルではないかと思われます。
初期と思われるモデルはブリッジを挟んで1つずつ配置されています。
ヘッドプレートはTタイプのRICKENBAC"H"ER時代です。
ここから1946?1949年製と推測されます。
ボディはベークライト素材(別記)となっており、
このサイズ(70cm程)ではありますが4.22kg(ベース程度)あります。
ただその重量故に芯はしっかり、艶っぽく伸びやかに綺麗に響きます。
木材で出来ているラップスティールとは異なるキャラクター性が光ります。
経年から考えても全体的には綺麗なコンディションだと思います。
ただしブリッジの構造上過去にも見たことがあるのですが、一部折れています。
細い鉄の棒を溶接して直してあるのが珍しいです。
恐らく弦抜けと単純な強度向上を目的としているのがわかる修理内容です。(写真参照)
写真ではわかりにくいですがセンターのプレートを止めているネジが一本欠品しています。
コントロールノブが固定されているプレートのみ他と色味が多少明るいです。
交換されている可能性があります。
配線関連はおそらくオリジナルではないかと思われますが、
経年もあり判別がつかない箇所もあります。
引き続き調査はいたしますので気になる方はお問い合わせくださいませ。
--ベークライト素材とは--
フェノール樹脂(フェノールじゅし、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、ベークライト、石炭酸樹脂)は、
フェノールとホルムアルデヒドを原料とした熱硬化性樹脂の一つで、
世界で初めて植物以外の原料より、人工的に合成されたプラスチックである。
硬化させた樹脂は、3次元的な網目構造をもつ。
電気的、機械的特性が良好で、合成樹脂の中でも特に耐熱性、難燃性に優れるという特徴を持つ。
耐油、耐薬品性も高いが、アルカリに弱い。また、これらの性能の割に比較的安価である。
ベークライトの一般名は
ポリオキシベンジルメチレングリコールアンハイドライド (polyoxybenzylmethylenglycolanhydride)。
--以上wikipediaより抜粋--
《スタッフ試奏レポート》
最初に手にした印象はとにかく重い、だと思います。
ただこの重さがあってこそとなる、伸びのあるいい音です。
スパニッシュスタイルのギターではなかなか出ることのないアタック感。
珠のように丸いが鋭角な立ち上がりのサウンド。
ラップスティールギターならではのこの不思議な感覚を味わえる名器。
是非薄くクランチ・セッティングのエレキギターアンプに繋いで
疾走感のある音を体感して欲しいですね。
ラップスティールギター を弾く上において満足感の高いコンディションですね。
パンダとあだ名が付いた、レトロ可愛いギターです。
また、最近ではLarkin Poe(ラーキン・ポー)という若手のグループが当モデルを弾いています。
映像など見てもらうといいですよ。
洋書が中心にはなりますがWEB通販での教本関連が購入しやすくなりましたので
一昔前ほど奏法迷子にはなりにくくなりました。
SIT製C6の弦を張ってあります。(6st → C E G A C E → 1st)
今から始めてみたい方でも迷いなくいきなり最高クラスの楽器を手にすることが出来るジャンルです。
まずは音を聞きに来てください!
お客様に末永くご愛用頂けますよう、ご購入後の調整、
万一のトラブルなどにも全力でサポートさせて頂きますのでご安心下さいませ。
ご相談などお気軽にお申し付け下さいませ。
中古6ヶ月保証、ハードケース付属。
-Specification-
Body : Bakelite
Controls : Volume , Tone
Case : Hardcase(3.45 kg)
Weight : 4.22 kg
現在掲載している写真の杢目と印象が異なる可能性がございます、ご確認の上ご購入下さいませ。
また、気になる箇所がございましたら、追加で写真撮影も行いますのでお気軽にお申し付け下さいませ。
当店はリペアマン常駐の店舗です。
弦高など無料で調整してから発送することも可能です。
又、アフターサービス、メンテナンス等、行き届いたサービスをお約束します。
■□ただいま中古楽器買い取り強化中。□■
眠っている楽器は居ませんか?
もう一度活躍の場を与えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
詳しくは、店頭又は、下記までお問い合わせください。
■■■お客様へ■■■
通信販売をご利用のお客様は、必ず【通信販売のご案内】をご確認の上ご利用ください。
>>>>【通信販売のご案内】<<<<<
掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、
ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は、 誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただければ確実です。
なお、商品のお届けは、最終的に点検、調整を行った上での出荷となります為、
お届けに2〜3日いただく場合がございます。予めご了承下さい。
○黒澤楽器店 御茶ノ水駅前店○
ウクレレフロア
営業時間:11:00〜20:00
東京都千代田区神田駿河台2-4-1
TEL:03-3293-5626
FAX : 03-3291-5133
E-mail :eki@kurosawagakki.com