商品説明
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
レオナルド・ダ・ヴィンチ没後500年を経た『モナ・リザ』の最新知識を美術の制作学、美術解剖学、芸術論と身体論に関わる視点と共に網羅。新学習指導要領における三つの柱に対応。見開き1頁でまとめた教本!!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 I(Idea/Identity/Imitation ほか)/第2章 T(Theme/Text/Tecnique ほか)/第3章 M(Material/Matiere/Medium ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
渡邊晃一(ワタナベコウイチ)北海道出身。筑波大学大学院芸術研究科修了。東京藝術大学大学院美術解剖学研究室に在学後、筑波大学医学専門学群での解剖実習の研修を経て、1995年から福島大学(絵画研究室)に勤務。福島大学教授、芸術による地域創造研究所所長。2001年、文部科学省在外派遣員としてアメリカ(ペンシルバニア、ニューヨーク)、イギリス(ロンドン)に滞在。ペンシルバニア州立大学、ロンドン芸術大学客員研究員。2018年、パリ国立美術学校(´Ecole nationale sup´erieure des Beaux-Arts)客員教授。「生命形態と美術教育ー三木成夫の解剖学からの接近」にて第30回佐武貫(研究論文部門,最優秀賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)