商品説明
商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
認知症高齢者のケアー「○○したい」という生きる上での尊厳と自己実現の重視(認知症の人たちとの出会い/認知症の二つの理解の仕方/認知症のケアの流れ/認知症の人にとっての地域ソーシャルワークに求められるもの)/精神科医療におけるチームワークーチームワークの土台を支えるもの(地域医療を考える/クリニックの活動/精神科医療とチームケア/地域精神保健におけるチームワークの問題/チームワークを形成するための知恵)
著者情報(「BOOK」データベースより)
岩尾貢(イワオミツグ)社会福祉法人鶴寿会専務理事、指定介護老人福祉施設サンライフたきの里施設長。1947年生まれ。1969年同朋大学社会福祉学科卒業。1969〜2001年精神科ソーシャルワーカー。1989〜2001年老人保健施設兼務。2001年より指定介護老人福祉施設サンライフたきの里施設長。2007〜2009年龍谷大学社会学部地域福祉学科教授。2009年より金城大学短期大学部専攻科非常勤講師。社会福祉法人共友会「矢田野ファクトリー」「グループホームやたの」理事長平山正実(ヒラヤママサミ)聖学院大学総合研究所・大学院(人間福祉学研究科)教授。北千住旭クリニック精神科医。医学博士、精神保健指定医。1938年生まれ。横浜市立大学医学部卒業。自治医科大学助教授(精神医学)、東洋英和女学院大学大学院教授(臨床死生学、精神医学)を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)