商品説明
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
「人生を複雑に考える必要はなく、どう働くか、どう生きるかは、自分の幸せのために自分自身の意志で決めることです。」起業や企業の人事労務コンサルタントとして実績を誇る著者が、変化の激しい社会、人生100年を生き生きと生き切るために必要な働き方は「自分本位の働き方」であるべきだと説く。転職、起業、そして現業のスキルアップ、すべてに役立つ具体的な指針が盛り込まれた、ひとりひとりの働き方改革が見つかる本。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 情報収集の極意ーもち時間はだれでも同じ/第2章 セルフマネジメントの考えを取り入れるー今、何を考え、どう選択するか/第3章 格差社会に対応するためのスキルアップースキルアップに真剣に向き合うべき理由/第4章 人生100年時代に必要なものとはー変わるライフステージに対応する備えを/第5章 これからの価値創造ー現場力とあなたの未来を育むために出来ること/第6章 起業という選択肢ー5年続く起業のコツ/第7章 働き方の改革ー増える選択肢をどう選ぶか
著者情報(「BOOK」データベースより)
高原知子(タカハラトモコ)兵庫県明石市出身。大学卒業後、積水ハウス株式会社に入社。10年目を節目に退職し、創業。ダブルライセンスに加えてマネジメント力を磨き上げ、500件以上の創業者支援、企業経営の人事・労務に携わり、相続、スモールM&Aにも注力する。現在、大阪産業創造館の専門家として、多くの創業者を成功に導く支援を続けている。その他、神戸学院大学非常勤講師、兵庫県6次産業化プランナー、明石市住民投票条例検討委員会の委員就任などの実績をもつ。高原社会保険労務士・行政書士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)