商品説明
商品説明
内容紹介(出版社より)
滝沢が最晩年に欧州の神学界に問おうとした思想は、没後40年を経て今なお読む者を魅了し挑発し続ける。それに応答した14名の渾身の論考を収録する。第一部 純粋神人学の可能性の現在1 実践神人としての中村哲 佐藤 誠2 滝沢神学の救済論的な可能性に関して 金 珍熙3 危機にひらかれる自由の在処ーー滝沢克己のドストエフスキー論 石井砂母亜4 私の所有を超えてーー根源的私的所有批判としての滝沢哲学 鈴木一典5 滝沢克己における「キリスト教と日本人」 水田 信 第二部 純粋神人学と神学の葛藤の現在6 滝沢克己とカール・バルトの接点と相違点について 牧村元太郎7 啓示の光の射程ーー啓示論をめぐる滝沢克己とカール・バルト 寺園喜基8 間宗教的解釈学としてのバルト受容 S・ヘネッケ9 滝沢神学における原型(Urbild)と模範(Vorbild) --イエス・キリストのペルソナの分析における対概念 芝田豊彦 第三部 純粋神人学と哲学の現在10 哲学との一つの真正な出会い方 黒田昭信11 戦前の西田哲学批判の背景 前田 保12 日本哲学史における滝沢克己の位置づけ 白井雅人 第四部 滝沢克己のインパクトの現在13 九大反戦と滝沢思想ーーファントムプレシンポに寄せて 堀内隆治14 わからなさへの定位ーー最首悟と滝沢克己 丹波博紀