【「祝」と名がつくお酒、京都伏見の豊澤本店の「豊祝」】 ■日本酒は伏見の豊澤本店の「豊祝」。京都独自の酒米「祝」を50%まで磨き、伏見七っ井の一つ「白菊水」をそのまま使って醸した天然水仕込みの純米大吟醸です。(湧き出たそのままの井水を仕込みに使えるのは全国でも一割程度と聞いております)。「祝」と名がつくお酒でお祝いごとにも大変喜ばれております。比較的辛口に仕上げていますが、「白菊水」で仕込んでいるためにすっきりとした綺麗な旨味も持っております。辛味と甘味をあわせもつがゆえに京料理にはとても相性の合うお酒です。 ■ラベルに印刷するお写真は購入された後に当店から後日お送りする受注確認メールに写真データを添付して送信して下さい。(郵送でもOK) ■メーカー:豊澤本店(豊祝) 、原料米:祝、内容量:720ml、アルコール度数15度、精米歩合50%、日本酒度:+4、芳醇辛口 ■20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 |