商品説明
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
構造改革は、日本社会の貧困と社会的排除を拡大した。機能不全どころか逆機能に陥った生活保障のしくみを、どう立て直すのか。つまずいて落ち込んでも、さりげなく寄り添ってくれる人がいる。ひとり暮らしでも大丈夫!-人々が支えあい、性別、年齢、障がいの有無等を問わず、誰もがその人らしく生きられる社会を構想する。
目次(「BOOK」データベースより)
1 日本経済こそが危機ー回復のカギは女性の就業率アップ?/2 現実を直視しなかった旧政権/3 生活保障システムというアプローチ/4 「生きにくい」国ニッポン/5 所得と雇用は/6 ジェンダーこそが問題だ/7 政府は何をしてきたか/何をしてこなかったか/8 生活の協同に根ざした福祉政府を
著者情報(「BOOK」データベースより)
大沢真理(オオサワマリ)1953年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。政府税制調査会専門家委員会委員長代理。経済学博士。専攻は社会政策、とくにその比較ジェンダー分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)