商品説明
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
急速な情報化・国際化の中で画一化や消滅の危機に瀕している世界各地の伝統的葬送慣習ー200余の国と地域の葬送儀礼の実情を紹介しつつ、「生き方」と「死に方」の今日的意味を問う。
目次(「BOOK」データベースより)
序論/第1章 アジア地域/第2章 南太平洋地域/第3章 アフリカ地域/第4章 中近東地域/第5章 ヨーロッパ地域/第6章 独立国家共同体(旧ソ連邦地域)/第7章 北・中央アメリカ地域/第8章 南アメリカ地域/付 世界の葬送慣習を展望する
著者情報(「BOOK」データベースより)
松涛弘道(マツナミコウドウ)昭和8年栃木県に生まれる。昭和36年米国ハーバード大学大学院卒業(最終学歴)。マスター・オブ・アーツ。ハワイ浄土宗別院開教使を経て、帰国後、近龍寺住職および上野学園大学国際文化学部教授・全日本仏教会国際交流審議会委員長。世界仏教徒連盟(WFB)副会長。藍綬褒章受章。平成23年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)