商品説明
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
日本全国、便所まわりの総点検。便所の名前を「はばかり」というわけ。便所で転ぶと長生きしない?女の立小便の形とは?…各地に残る、便所にまつわる愉快でふしぎな風習を拾い集めた、好評“聞き書き”民俗誌。
目次(「BOOK」データベースより)
1 便所の周辺(便所の名前/フール ほか)/2 キンカクシの謎(腰巻/漁師の赤褌 ほか)/3 はいはい婆さんの白まんじゅう(はいはい婆さんの白まんじゅう/ぼうずぼっくりやーまいも ほか)/4 旅から(1)(秋田県角館市/岩手県大船渡市 ほか)/5 旅から(2)(山形県朝日町/福島県南会津)
著者情報(「BOOK」データベースより)
斎藤たま(サイトウタマ)1936年、山形県東村山郡山辺町に生まれる。高校卒業後、東京の本屋で働く。1971年より民俗収集の旅に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)