他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(出版社より) 雑誌『フォトコンライフ』の人気連載「ふんいき辞典」が待望の書籍化!表現したい「ふんいき」から撮影手法を探せる逆引き辞典「こんな写真が撮りたい!」を、露出や構図、シャッタースピードといったカメラ特有の専門技術からではなく、撮りたい写真のふんいきから探して撮影手法を学べる、逆引き辞典スタイルの撮影指南書。「明るい」「もふもふ」「メカニカル」「荘厳」などの“雰囲気”を写真で表現する方法を、撮影とレタッチの両面からわかりやすく解説する。【内容紹介】「ゆるふわ」な作品は…1. スペースとボケで間を作る2. 彩度とコントラストを下げる「緊迫」した作品は…1. 圧迫構図で画面を埋める2. 望遠レンズの圧縮効果で距離感を詰める【本書で紹介することば】■基本のことば明るい/暗い/かたい/やわらかい/あたたかい/冷たい■季節・天候のことば春/夏/秋/冬/朝/夕/夜/雨/雪■質感のことばもふもふ/ゆるふわ/きらきら/つるつる/くっきり/しっとり/ざらざら■英語のことばロマンティック/クール/レトロ/メカニカル/カラフル/シズル■空気感のことば躍動/可憐/異様/緊迫/荘厳全33語「写真がうまくなる」とは、「伝わる写真が撮れるようになる」ことであり、「伝わる写真」に仕上げる手段が「ふんいき」作りなのです。(序章「なぜ写真にふんいきが必要なの?」より)【著者紹介】谷口泉(たにぐち・いずみ)1967年東京生まれ。東京工芸大学卒業。作品制作に取り組む傍ら、写真文化の普及をライフワークとし精力的に活動中。フィルムはもとより、デジタルカメラも黎明期より積極的に取り組み、ハード/ソフトともに精通するデジタルフォトのスペシャリスト。『カメラマンのためのカラーマネージメント術』(翔泳社)、『デジタルモノクロ撮影完全マスター』(学研パブリッシング)、『もっと撮りたくなる 写真の便利帳』(エムディエヌコーポレーション)など著書多数。リコーフォトスクール、朝日カルチャーセンター講師。 内容紹介(「BOOK」データベースより) 写真のふんいき作りには法則がある。 目次(「BOOK」データベースより) 序章 なぜ写真に「ふんいき」が必要なの?/第1章 基本のことば/第2章 季節・天候のことば/第3章 質感のことば/第4章 英語のことば/第5章 空気感のことば 著者情報(「BOOK」データベースより) 谷口泉(タニグチイズミ)1967年東京生まれ。東京工芸大学卒業。作品制作に取り組む傍ら、写真文化の普及をライフワークとし精力的に活動中。リコーフォトスクール、朝日カルチャーセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.