根っこの成長を観察できる植木鉢です。鉢の底には根腐れ防止の穴が開いているので植物にもやさしいデザイン。土の代わりに、粘土を高温で焼いて発泡させたハイドロボールを使うと見た目もオシャレなインテリアとして使用していただけます。ヒヤシンスやムスカリなどの球根植物とも相性が良いデザイン。根の成長を楽しめるので、野菜を育てるのもおススメです。キッチンに置いて採れたてを料理したり、子どもの食育にも繋がります。 【素材について】 リューズガラスとは、再利用されたガラスのことをいいます。一般的には「リサイクルガラス」や「再生ガラス」とも呼ばれ、一度は捨てられたり不要になったガラスをリサイクルして使っています。そのためリューズガラスは、環境にやさしいサスティナブル(Sustainable=持続可能)な社会への取り組みとしても注目されています。 リューズガラス製品は、ひとつひとつが職人たちの手によるハンドメイド。炉(ろ)で溶かしたガラスを竿(さお)ですくい取り、型の中で息を吹き込みながら作る「型吹き成形」という技法で作られていますので、たとえ同じ型のシリーズであっても、全く同じ仕上がりになるということはありません。 ハンドメイドならではの、ガラス表面に生まれるわずかなしわや小さな気泡、繊細な表情の違いなどをお楽しみいただけると思います。さらにリューズガラスの風合いは、無機質な印象になりがちなガラス製品に独特のあたたかみや素朴さをもたらしてくれます。 吹きガラスならではの、やや薄くて軽い作りも魅力のひとつです。ガラスの流れや小さな気泡、口の部分に盛り上がった箇所などがあったりしますが、これは吹き竿からガラスをカットした後、熱処理した時にガラスが流れて出来るもので、これもまた吹きガラスの特徴です。 【注意】 ※炉の中で溶かしたガラスを竿ですくい取り、型を使って外形を決めながら空気を入れて吹く「型吹き成形」という技法を使って生産している為、サイズや容量、重量に若干の差、形状の違いやゆがみがある場合もあります。 ※ガラスを吹き終わったあとに断面をカットする「火切り」作業において、厚みがあったり、サイズが大きな商品の場合には焦げ付いたような茶色のラインが出ることがあります。 ※表面に細かなしわが寄ったり、細いラインのようなものが入ったり、小さな気泡や黒い斑点、突起等が見られる場合があります。 ※また、保管していると表面が粉を吹いたように白くなることがあります。ガラスという素材の特性や製造工程の中で発生するものですのでご了承ください。 ※ガラスを洗浄する場合は中性洗剤を使用し、破損の原因になる為、食器洗浄機・食器乾燥機のご使用はお控えください。 ※クレンザーやガラスに傷のつく研磨材または研磨材粒子のついているスポンジなどは使用しないでください。 |
サイズ | 直径9(TOP)×高さ7cm(3号鉢)、PLATE:直径9(TOP)×高さ2.5cm 個装サイズ:12×12×11cm |
重量 | 個装重量:280g |
素材・材質 | RECYCLE GLASS |
生産国 | ベトナム |