商品説明
商品説明
内容紹介(出版社より)
★ この1冊でマスター!* バーレッスンで基礎を磨く* パが上達するセンター・レッスン* ポアントで美しく踊る★ 動画と写真で『正確なテクニック』と、『繊細な表現力』が身につきます。★ 『意識するポイント』をわかりやすく解説!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆バレエは、難しい踊りだと思われがちですが、音楽に合わせて体を動かし、表現するという魅力ある踊りです。プロを目指すには、大変な努力が必要ですが、趣味として、踊りを楽しむことは誰でもできます。多くの方にバレエの楽しみを知っていただきたいという願いから、本書を制作しました。この本では、基本となる動きやパなど、踊るためのポイントを紹介しました。皆さんがバレエへの理解を深め、踊るためのコツをつかむ上で、少しでも役に立てばと思っております。また、付属動画では通常、お教室で行うようなレッスンと同様に、一曲の中にいくつものパを入れて構成しております。まるでレッスンを受けているかのように映像を見ることができると思います。一つのパが上達しても、それを続けてできなければ意味がありません。流れるような美しい踊りを目指す、皆さんの一助になれば幸いです。レッスンがより楽しく、充実したものになるように願っております。◆◇◆ 本書について ◆◇◆この本では、クラシックバレエが上達するためのポイントを紹介しています。バレエの基礎、バー・レッスン、センター・レッスン、そしてポアントを履いたレッスンまで、バレエが上達するための知識を一通り網羅しています。付属の動画と合わせてみると、より効果的です。各ページには、紹介しているパを習得するためのコツが3つあげられています。プラスワンアドバイスは、みなさんの理解を深めるための助けにしてください。また、巻末には模範演技としてフロリナ姫のヴァリエーションも収録しています。流れるような美しい踊りをお楽しみください。※ 本書は2017 年発行の『DVD でステップアップ バレエ 魅せるポイント50 改訂版』を元に、動画をオンライン視聴が可能な形に再編集し、書名を変更して発行したものです。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
動画と写真で正確なテクニックと、繊細な表現力が身につきます。「意識するポイント」をわかりやすく解説。バーレッスンで基礎を磨く、パが上達するセンター・レッスン、ポアントで美しく踊る、この1冊でマスター!
目次(「BOOK」データベースより)
1 基本のポジションを覚える(天井から引っ張られている感覚で立つ/体重を足裏全体にかけて立つ ほか)/2 バーレッスンで基礎を学ぶ(優雅に踊るための準備をする/上半身をキープしてヒザを曲げる ほか)/3 センター・レッスンで動きのあるパを覚える(足が床から離れたらツマ先まで伸ばす/真上に飛んで空中で足を入れ替える ほか)/4 憧れのポアントで踊る(基本を覚えてからポアントを履こう/ドゥミ・ポアントを通ってツマ先に立つ ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
堀本美和(ホリモトミワ)由井カナコバレエ研究所でバレエを始め、1983年フランス・カンヌのインターナショナルロゼラハイタワーバレエスクールへ留学し、ロゼラハイタワーに師事。1984年に埼玉県全国舞踊コンクール第1位受賞。1986年よりドイツ、スイスのバレエ団にソリストとして入団。「白鳥の湖」、「コッペリア」、「ルシドール」、「パガニーニ」等の主役を踊る。帰国後、アクリ・堀本バレエアカデミーを開設。国内のコンクールにて多数の指導者賞を受賞。ローザンヌ国際バレエコンクールでも入賞者を輩出している。2012年、埼玉グローバル賞受賞、および埼玉親善大使就任アクリ,マシモ(Acri,Massimo)ローマ・ナショナル・アカデミー・バレエスクール出身。1980年にイタリア・フィレンツェバレエ団に入団し活躍する。1983年にフランスのパリへ留学後は、ドイツ・ザールブルッケン市立劇場バレエ団へソリストとして入団。1985年ドイツ・ドルトモント市立劇場バレエ団ではソロとして入団し、最優秀アーティスト賞を受賞する。1988年ドイツ・ボン市立劇場バレエ団、1992年スイス・バーゼル市立劇場バレエ団に入団し活躍。1993年より日本バレエ協会、新国立劇場など日本の各地でゲスト出演している。1995年よりアクリ・堀本バレエアカデミーを主宰し、国内外のコンクールにおいて指導者賞を多数受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)