商品説明
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
植物はおもしろい!日本の自然から学ぶ庭づくりです。現状をよく調べ、どうしたいかということと、植える植物をよく知って、新しい庭をつくる。「少しずつ変わる」から「変える!」庭づくりのコツがたくさん詰まっています。
目次(「BOOK」データベースより)
1章 山崎流ガーデニング術3つの原則(山崎流庭のデザイン/人も植物も無理をしない/日本の自然から学ぶ/植物は面白い!)/2章 どんな庭をつくりたい?調査と計画(庭をつくるのはどんな場所ですか?現状把握/庭の何にこだわりますか?/こんな性格なんです、植物は!デザインは木が語る)/3章 さあ、庭づくり行動と挑戦(事前準備とスケジュール/自分でつくってみようできるところから、一歩ずつ)/4章 つくり変えを楽しむ変革と維持(季節ごとの作業/「少しずつ変わる」から「変える!」へ)/5章 庭から環境を考えるーランドスケープデザインという視点(緑化から環境へ/庭から見えてくる環境)
著者情報(「BOOK」データベースより)
山崎誠子(ヤマザキマサコ)植栽家・ランドスケープデザイナー。一級建築士。日本大学理工学部建築学科助教、GAヤマザキ取締役。手軽に楽しめる住宅のガーデニングの提案から、造園・都市計画に至るまで幅広く活躍。主な作品:京王フローラルガーデン「アンジェ」、横須賀美術館外構植栽(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)