商品説明
1個の価格です。写真とは異なります。大きさ 5cm
精霊流しという行事は、全国に様々あるようですが、長崎の精霊流しほど風変わりなものもないでしょう。長崎では、初盆を迎えたお家で精霊船をつくります。全長10メートルを越すような大きなものから、ひとりで軽く肩にかつげるくらいの小さなものまでありますが、亡くなった人の御霊を送る気持ちは皆同じだと思います。江戸時代に描かれた『長崎名勝図絵』などによると、元来の船は1〜6人くらいでかつぐスタイルであったようです。明治に入るとだんだん船が巨大化しはじめ、明治20〜30年代頃に確立されたスタイルが現在のものの原形となっているようです。