他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(出版社より) 混迷の中に生きる現代人にとって、その中で力強く、正しく考え行動していくことが求められていくが、そうした上で、剣豪・柳生十兵衛、そしてその十兵衛の役を長年演じてきた千葉真一氏は多くのことを伝えてくれる。剣を通じて自身を磨いてきた二人の武人による真理、教えを凝縮した一冊。巻頭において、「柳生十兵衛を演じきることのできるただ一人の男」として千葉真一氏ならではの柳生十兵衛や新陰流に対しての思いや魅力について語った生前のロングインタビューを掲載。千葉氏は柳生十兵衛という剣豪から何を求め、そしてそれをどのように作品の中で生かしてきたか、あるいは自身の人生の中で発揮してきたかなどが語られていく。その上で柳生十兵衛という剣豪、新陰流という武道の精神や実技、そして千葉氏も精読していた十兵衛の著書『月之抄』に関して新陰流協会師範の小山将生があらためて平易に解説し、それらが現代人にとってどのような価値をもたらすものであるかをあきらかにしていく。また、その上でこれまでに千葉真一氏に直接に接してきた経験から実感、確信した「千葉真一氏が柳生十兵衛から学び得ていた信念や哲学」を紹介していく。さらには、テレビ時代劇『柳生あばれ旅』にて千葉真一氏とともにW主演(柳生十兵衛の弟・柳生又十郎役)をつとめた俳優・勝野洋氏に特別インタビューをし、千葉氏との共演の中で学んだことや、数多くの剣豪役を演じてきた経験により得た生き方に対する思いなどが語られていく。C  O  N  T  E  N  T  Sはじめに ----- 2Legend Interview千葉真一 日本人として歩むべき道とは 柳生十兵衛から学ぶ信念、誇り ----- 7article柳生十兵衛の心技 -----24  Part.1 柳生十兵衛という人間   剣術はなぜ生まれたのか   新陰流と柳生の出会い   十兵衛が守ろうとしたこと   十兵衛が起した変革   十兵衛の精神と千葉真一さんの教え  Part.2 柳生十兵衛の剣   型稽古というメソッド   新陰流における「陰」   自身を活かす   相手を活かす   技のきまり方performanceビジュアル衍義 新陰流剣術 ----82  新陰流剣術の基本   姿勢/足のとり方/体さばき   手の内/目付け   打ち込み   構え  新陰流剣術の基礎鍛錬   廻し打ち   「三段一無と云習」   「三学円之太刀」一刀両段/斬釘截鉄/半開半向/右旋左転/長短一味   「三ヶ三見」   「三拍子」  新陰流杖術の太刀   速死一本/大乱  新陰流剣術の対槍技法   橋掛けからの斬釘截鉄/巻き落としはずしからの露之目付Special Interview勝野 洋 -----111おわりに -----126 目次(「BOOK」データベースより) Legend Interview 千葉真一ー日本人として歩むべき道とは 柳生十兵衛から学ぶ信念、誇り/article 柳生十兵衛の心技(柳生十兵衛という人間/柳生十兵衛の剣)/Performance ビジュアル衍義 新陰流剣術(新陰流剣術の基本/新陰流剣術の基礎鍛錬 ほか)/Special Interview 勝野洋 著者情報(「BOOK」データベースより) 小山将生(オヤママサオ)昭和46年(1971)滋賀県生まれ。中央大学大学院修了。平成15年(2003)、神奈川県相模原市において新陰流協会本部道場を設立。以降、国内に数多くの支部道場を設置し、稽古生の指導にあたる他、2013年よりは、シンガポール、マレーシア、イギリスなどにて海外支部道場を設置の上、さらなる普及につとめている。テレビ、雑誌、新聞などにても指導活動が紹介される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.