他のショップを見る
商品説明
白樫製の柳生流木刀です。主な特徴は通常の木刀と比べますと細身で反りが浅く切落しの切先が特徴です。また柄の形状が楕円形ではなく、逆卵型なっているので握った時に手に馴染み易くなっております。白樫製で強度がありながら、細身ですのでバランスが良く扱いやすい木刀の1つです。十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。

【白樫とは?】
シラガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、非常に重硬で強靭な材料です。堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀と、幅広く使用されております。特に、重量があり強度に優れる為、打ち合い・素振りといった武道の実戦用に向いています。

硬度
★★★★
粘度
★★★
重量
★★★
打合
★★★★
鑑賞
★★☆☆☆
稀少
★★☆☆

※上記は、店長の主観による評価です。科学的実験やデータに基づいた物ではございません。

仕様
商品名 新 白樫 柳生流木刀
(しん しらがし やぎゅうりゅうぼくとう)
材質 白樫製
全長 101.5cm
刀身の長さ 約73.5cm
柄の長さ 約28cm
柄の直径 約34 x 24mm
柄段差 略式(刀身と柄の間の段差無し)
峯の形状 平峯
材料原産国 日本製
製作 日本製(宮崎県都城市)
※木製品の為、木目・色合(濃淡)・重量には個体差がございます

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.