商品説明
商品説明
内容紹介(出版社より)
今、世界的に注目を集めている「グリーンウッドワーク」の魅力とテクニックをたっぷり詰め込んだ日本初の本格的ガイドブック。新たな作例など32ページを追加した増補改訂版!「グリーンウッドワーク」とは、乾燥していないみずみずしい生木を手道具で割ったり削ったりして、暮らしの道具を作る木工のことです。欧米発祥で、年々人気が高まっており、近年は日本でも注目を集めています。電動工具や大型の工作機械を使わないため、安全で大きな音を出さずに作業できます。環境にも優しく、誰でもどこでも手軽に楽しめる、DIY向きの木工と言えます。本書は、そんなグリーンウッドワークの魅力とテクニックをたっぷり詰め込み、本格的に解説する日本初のガイドブックです。著者が15年間にわたり海外のグリーンウッドワーカーとの交流や日本の仲間たちとの実践を通じて得てきた知識や技術を、わかりやすく1冊にまとめました。おもな道具や材料の紹介はもちろん、木の伐り方や割り方、斧とナイフの使い方、塗装方法などグリーンウッドワークをはじめる上で知っておきたい基礎知識をていねいに紹介。とくにナイフワークは、基本から応用まで13種類の削り方を豊富な画像とともに紹介していて、用途に合わせた削り方を学べます。グリーンウッドワークで作れる日用品も多数紹介。箸やスプーン、ククサ、お皿、フォークとナイフなど普段使える食器から、小物入れとしても使えるお盆、子ども用の椅子といったものまで、さまざまな暮らしの道具の作り方を詳細に掲載しています。やわらかい生木を使い、手道具で作るからこそできる、繊細で優しい形の日用品。生木で作った作品は、時間がたつと乾燥して縮んだり、ゆがんだりする特性もまた面白く、使い込んで徐々になじんでいくモノづくりを楽しめます。伝統的な木工と現代的なエッセンスが融合した「古くて新しい木工」をこの本で感じ取り、実践してみてください![イントロダクション]グリーンウッドワークで使うさまざまな道具と材料、その使い方、購入できる場所など初めてでも安心の基本情報を紹介。[グリーンウッドワークの基本]木の伐り方・割り方から、斧とナイフの使い方、塗装、刃を正しく研ぐ方法まで、グリーンウッドワークをはじめる上で知っておきたい基本テクニックをていねいに紹介。[日用品を作る]箸スプーン豆皿フォークとナイフ箸箱スパイスボトル(シュリンクポット)ニマ(小さな器)ククサ我谷盆(わがたぼん)子どもスツールと子ども椅子[Special topic]・イギリスのイベント「スプーンフェス」と日本での「さじフェス」レポート。・日本伝統のグリーンウッドワーク「我谷盆(わがたぼん)」の過去と現在