他のショップを見る
商品説明
タイトル 実戦剣道〜究極の指導法〜
ジャンル 剣道
メディア DVD
商品情報
指導・解説:香田 郡秀(教士八段、筑波大学教授、剣道部部長)

実技協力:筑波大学剣道部員

収録内容 第一部:基本編
服装(稽古着の着方・袴のはき方)、用具、防具(垂れ・胴・面・小手)のつけ方納め。竹刀、手拭のつけ方(2種類)、礼法(立礼法・座礼・稽古試合の基本礼法)退場時の防具、竹刀の持ち方、納め方(堤刀・帯方・握り方・納め方・蹲踞) 基本動作・自然体(正しい姿勢)、構え(5つ)、足さばき(4種類)開き足の直し方、素振り(4種類)、下素振りの注意点、生きた素振りの仕方間合、自分の打ち間、打突(面打ち・踏み込み足・小手打ち・胴打ち・突き)切り返し、切り返しの受け方、体当り、鍔ぜり合い、攻め合い、残心

第二部:応用編
しかけ技−面打ち(表と裏)払い、捲きかつぎ、小手打ち、かつぎ、胴打ち(抜けていく)つき技(表と裏)、片手技、応じ技1−すり上げ技、面に対して(表と裏)、小手に対して(表と裏)突きに対して(表と裏)片手技に対して(表と裏)応じ技1−返し技、面返し面(表と裏)面返し胴(表と裏)、面返し逆胴、小手返し面手返し小手、飛び込み胴にきた→返し面、突きにきた→返し面、抜き技、面抜き面、面抜き小手面抜き胴、面に対して逆胴、小手抜き面、小手抜き小手、出ばな面、出ばな小手(二種類)、引き技、鍔ぜり合いからの引き面・引き小手・引き胴、ニ・三段の技(連続技)

第三部
指導上の留意点、立会前後の作法、基本1:一本打ちの技、基本2:二・三段の技(連続技)、基本3:払い技、基本4:引き技、基本5:抜き技、基本6:すり上げ技、基本7:出ばな技、基本8:返し技、基本9:打ち落とし技

3巻セット・DVD


収録時間 disc1 92分
disc2-1 69分
disc2-2 82分
disc3 39分

企画・製作・著作 (株)ヘルツ HERTZ CO.,LTD.

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.