他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(出版社より) これまで、金融機関のリテール営業担当者は、購入時手数料や信託報酬の高い金融商品を、回転売買させることに注力してきました。しかし、欧米のリテール金融マーケットを見ますと、手数料の低い商品が販売されており、長期にわたる資産形成のため、お客様に寄り添った営業スタイルがとられています。そこで求められるのが、リテール営業のプロフェッショナルとしての「プライベートバンカー」です。プライベートバンカーは、お客様の最適な資産管理と運用の方法をアドバイスします。日本証券アナリスト協会の定義によれば、「プライベートバンカーとは、富裕層(マス富裕層を含む。)のために、金融資産のみならず、事業再構築、事業承継を含めた生涯あるいは複数世代にわたる包括的・総合的な戦略をベースに投資政策書を立案し、その実行を助けるとともに長年にわたってモニタリングを続ける専門家のこと」とされています。お客様にアドバイスする分野は、金融商品の売買だけではありません。相続、事業承継、税務対策、不動産投資、非金融サービスなど多岐にわたります。リテール営業において取り扱うサービスの範囲が、従来とは比べ物にならないほど広くなるのです。こうしたサービスを提供するプライベートバンカーは、従来型のリテール営業以上にやりがいの大きな仕事となるはずです。しかし、プライベートバンカーが活躍する欧米と比べ、わが国は、本格的なプライベートバンカーを育成するために難しい環境にあります。本書は、日本証券アナリスト協会が提供しているプライベートバンカー資格(主として、プライマリー・プライベートバンカー)の受験生のために書かれた予想問題集です。プライベートバンカー資格は、富裕層に多様なサービスを提供するプライベートバンカーを本格育成するための、日本で初めての教育プログラムです。金融機関の窓口担当者や顧客担当渉外員、リテール金融業務に従事するスタッフ・管理職、さらにその上級幹部クラスを含む幅広い層を対象に、プライベートバンキングに関する知識や考え方を、実務に即した視点から効率よく学ぶ機会を提供しています。プライベートバンカー資格試験は、1リレーションシップ・マネジメント、2ウェルス・マネジメント、3不動産、4税金、5信託、エステートプランニング、6マス富裕層、7職業倫理で構成されています。学習範囲が広汎にわたり、各章に出てくるテーマが相互に絡み合っている点が特長です。本書は、プライベートバンカー資格試験を合格するに足る重要なテーマを網羅しています。日本証券アナリスト協会の通信教育講座のテキストで一通り学習した後、本書の予想問題を一度だけ解いていただければ十分です。 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 RM(リレーションシップ・マネジメント)/第2章 WM(ウェルス・マネジメント)/第3章 不動産/第4章 税金/第5章 信託とエステートプランニング/第6章 マス富裕層/第7章 職業倫理/第8章 参考資料 著者情報(「BOOK」データベースより) 岸田康雄(キシダヤスオ)国際公認投資アナリスト(日本証券アナリスト協会認定)、一級ファイナンシャル・プランニング技能士、公認会計士、税理士、中小企業診断士、宅地建物取引士。一橋大学大学院商学研究科修了(経営学および会計学専攻)、日本公認会計士協会中小企業施策研究調査会「事業承継支援専門部会」委員、東京都中小企業診断士協会「事業承継支援研究会」代表幹事、平成28年度経済産業省「事業承継ガイドライン改訂委員会」委員。監査法人にて会計監査及び財務デュー・ディリジェンスに従事。その後、金融機関に在籍し、オーナー系中小企業の相続対策から大企業のM&Aまで数多くの事業承継と組織再編をアドバイスした。現在は、資産承継のコンサルティング業務に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.