他のショップを見る
商品説明

曲目・内容

オスカル・ロレンゾ・フェルナンデス(1897-1948)

1-3.組曲「田園風東方の三博士祭」(1930)
  1. I. Reisado
  2. II. Toada
  3. III. Batuque
4-7.交響曲 第1番(1945)[世界初録音]
  1. I. Lento (ad libitum) - Moderato
  2. II. Allegro vivo e scherzoso
  3. III. Lentamente
  4. IV. Allegro energico
8-11.交響曲 第2番 「エメラルド・ハンター」 (1946-47)
  1. I. Allegro moderato e pesante (Enérgico)
  2. II. Molto allegro e misterioso
  3. III. Lento e lamentoso
  4. IV. Allegro mosso e agitato

ヴィラ=ロボスより約10歳年下で、ヴィラ=ロボスが自身の右腕のように信頼した作曲家、オスカル・ロレンゾ・フェルナンデス。50歳という早すぎる死ゆえ、ブラジル音楽の研究者たちの間では、彼がもっと長く生きていたら…と惜しむ声も少なくない。彼はピアノ曲や歌曲に傑作を数多く残し、死の直前には二曲の交響曲を成したが、その名を世界に轟かせた管弦楽作品のひとつが、本アルバム収録のReisado do Pastoreio Suite(「田園風東方の三博士祭」組曲)最終楽章の「バトゥーキ」である。一聴して心奪われる、刺激的なリズムと色彩、エキサイティングなクレッシェンド!
――木許裕介(指揮者/日本ヴィラ=ロボス協会会長)

※国内仕様盤には木許裕介氏(指揮者/日本ヴィラ=ロボス協会会長)の日本語解説が付属します。

アーティスト(演奏・出演)

ミナスジェライス・フィルハーモニー管弦楽団
ファビオ・メケッティ指揮

レコーディング

2022年9月24・26-30日
Sala Minas Gerais, Balo Horizonte(ブラジル)

その他の仕様など

総収録時間: 82分


商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.