■厚み(5mm) | ||
|
■厚み(8mm) | ||
|
カラー: | 画像をご参照くださいませ。 |
組成: | クッション部分:エーテル系ウレタンフォーム100% 上下の不織布:ポリエステル100% |
機能: | 防虫加工、防炎、防カビ加工、防音、吸音、断熱、クッション性、段差解消、床暖対応 |
用途: | ・コルクタイル、塩ビタイル、タイルカーペット、クッションフロア、フローリングやカーペットなどを施工する際の下地材として。 ・ラグや中敷きカーペットの下に敷いて下階への騒音を軽減する防音・クッション材として。 ・エアロバイクやルームランナー、マッサージ器のモーター音・稼働音の緩和材として。 |
厚み: | 5mm |
重さ: | 1平方メートルあたり約2.2kg |
店長の言葉: | 施工実績といたしましては、ホテルのロビーや通路などにタイルカーペットなどと組み合わせて使われていたり、福祉施設やスポーツ施設などのフロアの下地に使われ、転倒時の安全性や体への負担軽減材としても使われています。住宅ではコルクタイルやフローリング下地材にクッション・防音・断熱材として使われています。 効果といたしましては、快適な歩行感や高級感、下階への床衝撃音の緩和や室内での無駄な反響を抑える吸音効果、それから、断熱材として足元からの底冷えを抑えたり冷暖房効率の改善によって省エネ効果も期待できます。 また、 ニードルフェルト や ベストレイ といった室内カーペットに多く使われているものに比べ、ハードタイプとなっており重歩行や土足にも対応しています。 その他、マンションやアパートなどではマッサージ器やトレーニング機材等の稼働音が下階に響いたりと、心配もありますが通常設置されているマットなどの下に敷くだけで騒音を抑えることが出来ます。 ウレタンチップのクッション部分の上下を不織布シートで覆った作りになっているため耐久性が増し、部分的な沈み込みも小さい為タイルカーペットやパネルカーペットの下地材として最適です。 |
備考: | お届け日時のご指定、 代金引換も承っております。 |
注意点: | カッターナイフでの裁断は容易ですが、ハードタイプのためハサミでの細かな加工が難しく、デッドニング材 としてやスピーカーの防振材には向きません。 |
■防音補助資材 | ||||
・毛ワタ系フエルト | ・不織布系フエルト | ・ウレタン | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
厚み:8ミリ 91cm×5メートル 91cm×10メートル 91cm×20メートル | 厚み:8ミリ 91cm×5メートル 91cm×10メートル 91cm×20メートル | 厚み:8ミリ 91cm×5メートル 91cm×10メートル 91cm×20メートル | ||
・ダイウレ5mm | ・ダイウレ8mm | ・ホワイトレイ | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
厚み:5ミリ 95cm×5メートル 95cm×10メートル | 厚み:8ミリ 95cm×5メートル 95cm×10メートル | 厚み:3ミリ 100cm×5メートル 100cm×10メートル 100cm×50メートル |