大文字草(ダイモンジソウ)は秋の山野草の代表種。山岳地帯や岩場の湿った場所に生えるユキノシタ科の多年草です。開花時期は9〜11月頃ですが、葉の状態でも実に趣のある宿根草です。大文字草は花の形が『大』の字に似ているところから名前が由来しています。現在は育種が進み八重咲きや花弁に切り込みが入る咲き方も多くあります。多彩な花色や葉形、葉模様にも特色がありバリエーション豊かなところも特徴です。ひっそりと可憐に咲く小さな花ですが、山地や岩場に自生する姿をイメージしながら自然の美しさを楽しんでみては如何でしょうか。
【 栽培管理 】春は日当たりと風通しの良い場所で管理し、初夏からは半日陰または遮光した涼しい場所で管理します。肥料は春先、初秋に緩効性肥料などを2回施します。耐寒性に優れるため高温多湿にならなければ通年、戸外で管理できます。
商品詳細情報 |
---|
分類 | ユキノシタ科 多年草 |
---|
規格 | 9cm ポリポット 配送時の高さ約10cm |
---|
開花時期 | 9〜11月 |
---|
楽しみ方 | 鉢植え、庭植え |
---|
日照 | 戸外で10〜30%遮光(7月上旬〜9月中旬は40〜60%遮光) ※耐陰性が強いので、かなりの日陰でも大丈夫です。 |
---|