他のショップを見る
商品説明
レコーダー部
対応メディア:SD (512MB〜2GB)、SDHC (4GB〜32GB)、SDXC (64GB〜512GB)
:※Class 10以上
ファイルシステム:SD card: FAT16、SDHC card: FAT32、SDXC card: exFAT
録音フォーマット:WAV(BWF)
再生フォーマット:WAV、BWF
サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz
ビット長:16 / 24 bit
録音可能チャンネル数:最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス)
オーディオ入力
MIC IN:CH1〜6、7、9
端子:XLR 3-31 (1: GND、2: HOT、3: COLD、バランス)
最大入力レベル:+10dBu
規定入力レベル:-8dBu
最小入力レベル:-58dBu
ゲイン調整範囲:0〜50dB
入力インピーダンス:1.8kΩ
ファントム電源:+48V
LINE IN:CH1〜6、7/8、9/10
端子:1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック (T: HOT、R: COLD、S: GND、バランス)
最大入力レベル:+22dBu
規定入力レベル:+4dBu
ゲイン調整範囲:-10〜+40 dB (CH 1〜6)、-20〜+30 dB(CH 7/8、9/10)
入力インピーダンス:22kΩ
INST IN:CH1〜6、7、9
端子:1/4" (6.3mm) TS標準ジャック (T: HOT、S: GND、アンバランス)
最大入力レベル:+13.8dBV
規定入力レベル:-4.2dBV
ゲイン調整範囲:-10〜+40 dB (CH 1〜6)、-20〜+30 dB(CH 7/8、9/10)
入力インピーダンス:1MΩ
INSERT:CH 1、2
端子:1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック (T: Send、R: Return、S: GND)
Return (Ring)
最大入力レベル:+18dBu
規定入力レベル:0dBu
入力インピーダンス:5kΩ
Send (Tip)
最大出力レベル:+18dBu
規定出力レベル:0dBu
出力インピーダンス:100Ω
MUSIC/TALK:CH 9/10
端子:1/8" (3.5mm) 4極ミニジャック (スマートホン用、アンバランス、TRRS:CTIA規格)
最大入力レベル:+8dBV
規定入力レベル:-10dBV
入力インピーダンス:10kΩ
出力
MAIN OUTPUT
端子:XLR 3-32 (1: GND、2: HOT、3: COLD、バランス)
最大出力レベル:+22dBu
規定出力レベル:+4dBu
出力インピーダンス:200Ω
SUB OUT、AUX OUT
端子:1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック (T: HOT、R: COLD、S: GND、バランス)
最大出力レベル:+16dBu
規定出力レベル:-2dBu
出力インピーダンス:200Ω
PHONES OUT:PHONES 1、2
端子:1/4" (6.3mm)標準ジャック
最大出力レベル:45mW + 45mW (32Ω負荷時)
FOOTSWITCH:TASCAM RC-1F対応
端子:1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック
CLICK:メトロノームのクリック出力
端子:1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック
USB Audio
端子:USB Type-C
フォーマット:USB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス
サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz
ビット長:16 / 24 bit
最大入力数:12チャンネル
最大出力数:10チャンネル
Bluetooth®
バージョン5
出力クラス:Class 2
見通し通信距離:約10m
:※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。
対応プロファイル:A2DP
対応A2DPコーデック:SBC、AAC
A2DPコンテンツ保護方式:SCMS-T
Channel EQ
Low-Cut:100Hz、-18dB / オクターブ
Hi-Shelving:+15dB / -15dB、カットオフ周波数 = 10kHz
Mid-Peaking:+15dB / -15dB、100Hz〜8kHz (可変)、MIDバンド Q 固定、0.5
Low-Shelving:+15dB / -15dB、カットオフ周波数 = 80Hz
Master section EQ
Hi-Shelving:+15dB / -15dB、カットオフ周波数 = 10kHz
MID-Peaking:+15dB / -15dB、100Hz〜8kHz (可変)、Q: 0.5/5
Low-Shelving:+15dB / -15dB、カットオフ周波数 = 60Hz
Internal Effects
タイプ:1. HALL 1
:2. HALL 2
:3. ROOM 1
:4. ROOM 2
:5. PLATE
:6. STUDIO
:7. LIVE
:8. DELAY 1
:9. DELAY 2
:10. PING PONG
:11. CHORUS
:12. FLANGER
:13. DELAY + HALL 1
:14. DELAY + HALL 2
:15. CHORUS + HALL 1
:16. CHORUS + HALL 2
:※選択したタイプを編集しライブラリ登録可能
電源:AC 100〜240V、50/60Hz
消費電力:16W
外形寸法:343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む)
質量:4.3kg
動作温度:5〜35 °C
付属品:電源コード、取扱説明書(保証書付き)
※RoHSに対応しています。
※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

性能
周波数特性:20Hz〜20kHz (+0.5/-0.5 dB、MIC IN→MAIN OUT)
S/N比:-103dBu (MAIN出力、MAINフェーダー:最小)
EIN(入力換算雑音):-128dBu (モノラル入力チャンネル、Rs: 150Ω、GAINつまみ最大)
全高調波歪率(THD+N):0.004% (MIC入力→MAIN出力、規定入力レベル、+2dBu、1kHz、GAIN最小)
クロストーク:-95dB、チャンネル/入出力
:(1kHz、PAN:左振り切り/右振り切り)
最大ゲイン:74dB (MIC→MAIN出力)
:50dB (MIC→INSERT出力)
:74dB (MIC→SUB出力)
:75dB (MIC→AUX 1/2出力)
:24dB (USB/SD→MAIN出力)
:(EQ:フラット、PAN:左振り切り/右振り切り)

対応パソコン
Windows
対応パソコン:USB2.0を備えたWindowsパソコン
CPU:Dual core(x86)2GH以上
メモリー:2GB以上
ドライバー:USB Audio Class 2.0、ASIO ASIO2.0、WDM (MME)
画面解像度:1280 × 800ドット以上

Macintosh
対応パソコン:USB2.0を備えたMacintoshパソコン
CPU:Dual core、2GHz以上
メモリー:2GB以上
ドライバー:Core Audio
画面解像度:1280 × 800ドット以上

対応OS
Windows
Windows 10 (November 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7

Mac
macOS Catalina , macOS Mojave , macOS Sierra‎ (10.12)

iOS
iOS 13 , iOS 12 , iOS 11

・サウンドクリエーターのためのデスクトップツール
楽曲制作からライブパフェ―マンスまでサポート。


・12マルチトラック録音 / 10トラック再生

『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。
また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。


・DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース

コンピューター、iPadなどタブレットデバイスとの接続に適したUSB Type-Cコネクターを搭載
様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。
またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。

iOSデバイスとの接続も可能
※Lightning搭載機器にはアップル純正Lightning-USBカメラアダプタが必要です。

・統合されたDAWコントロール機能

アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。
HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。

※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

・タップテンポ対応クリック出力

ライブ演奏やレコーディング環境において便利なタップテンポ対応クリック出力を専用出力として搭載。
レコーディングにおいてテンポをモニタリングするだけではなく、コンサートのオケ出しにも個別にクリックを出力することが可能です。
またクリックに併せてMIDIクリックを出力することにより、リズムマシーンなどの外部MIDI機器との同期システムのマスターとしても活用可能です。

・シームレスループ再生を可能にするVAMP再生機能

VAMP再生機能は、マルチトラックのシームレスループ再生を可能に。曲の指定箇所をVAMP再生させることで、オーディエンスとのコール&レスポンスや、楽器パートごとのアドリブプレイなど、ライブパフォーマンスを『Model 12』のみで自由に演出することができます。1ソングにつき10個までVAMPポイントを設定可能。(ファームウェアVersion 1.1x以上)
・外部機器との連携を可能にするMIDI端子装備

MIDI入出力端子を備えており、キーボードやドラムマシーン、コントローラーなどMIDI端子を有する様々な外部機器との同期や制御の用途で使用できます。
またDAWを同期させるMIDIシンクマスターとしても機能します。

・制作した楽曲の生演奏、トーク番組の配信やポッドキャスト制作に

多用途なライブプロダクションレコーダーや有能なUSBオーディオインターフェースとしてだけでなく、 ライブ配信ツール、ポッドキャスト収録用レコーダーとしても活躍します。
電話インタビューのゲスト音声の回り込みを防ぐミックスマイナス機能やスマートホン入力、Bluetooth®ワイヤレス接続、デュアルヘッドホンモニタリング、内蔵MTRなど、ポッドキャスト収録に役立つ豊富な機能が搭載されています。
※動作確認済配信・通話ソフトウェア:Skype、Discord OBS対応
Windowsパソコンで2チャンネルのオーディオデバイスを対象とするアプリケーション(OBS Studioなど)で使用可能です。(F/W V1.01以上)

OBS (Open Broadcaster Software/配信用ツール)

・All in One
レコーディングからステレオマスターをすべてこの1台で

タッチ感の良い60mmフェーダーや1ノブコンプレッサー、3バンドEQ、TASCAMならではの高品位なリバーブエフェクトを装備しており、様々なミックスやトーンの微調整が可能です。
また録音したトラック間の移動を行えるほか、音質の劣化がないデジタルMTRのバウンス(ピンポン)をアナログMTR感覚で操作可能です。
一貫性のあるスムーズなワークフローにより、レコーディングからステレオマスターまで、すべて『Model 12』で完結することができます。

・自然な音を思いのままに

EIN(Equivalent Input Noise) -128dBを実現する低ノイズ・高音質TASCAM Ultra-HDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプを搭載。
また、ギターやベースをダイレクトに接続できるハイインピーダンスINST/ラインレベル入力端子を全チャンネルに装備しています。
また、Model 24やModel 16の1ノブコンプがステレオチャンネルにも対応しました。

・小型でありながら入力を十分に確保

小規模レコーディングやライブ環境に適したコンパクトサイズな『Model 12』は、8系統の独立した+48Vファントム電源対応XLRマイク入力、10系統のライン入力、Bluetooth®5.0入力を装備。
また配信用オーディオインターフェースMiNiSTUDIOシリーズでご好評いただいてたスマートホン入力機能を進化させ、3.5mm TRRS端子の入力信号を入力チャンネルにアサイン可能です。これにより通話ゲストのトークをクリアーな音質で録音可能です。

・使い勝手の良いチャンネルルーティング

ミックス全体のレベルや定位をそのままに、各チャンネルのミュート、ソロなどの個別モニタリングは、従来のアナログミキサー感覚でモニタリングが可能なPFL/AFLに加え、DAWソフト感覚で使えるインプレースソロモードを選択可能です。

INPLACE SOLOは、SOLOボタンを押したチャンネル以外のチャンネルの信号をミュートします。MainBusへ送っている信号を確認できるため、PANの効き具合など確認することが可能です。

・デュアルヘッドホンモニター

トップパネルにはそれぞれパフォーマーとエンジニアに最適なモニターソースの選択および音量バランスを出力する2系統の独立したヘッドホン出力端子を装備。

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.