商品説明
【セット内容】
ツボ:1個
種:1袋
培養土:1袋
おうちで簡単に青じそが栽培できるキットです。
付属するツボ型の陶器鉢は、青じその大きな葉とよく合い、観賞用のインテリアグリーンとしてもお楽しみいただけます。
手軽に家庭菜園が楽しめ、必要な分だけ葉をちぎって使うことで、いつでも新鮮なシソを味わうことができます。
シソは万能調味料です。
そうめんなどの薬味にはもちろん、肉料理に添えたり、味噌と和えてごはんのおかずにするなど、様々な形で活用できます。
学名:Perilla frutescens var. crispa
タイプ:シソ科シソ属 非耐寒性常緑一年草
別名:大葉、紫蘇(シソ、しそ)
耐寒性:弱い
耐暑性:やや強い
【育て方】
■種まきの準備
種まきは、真夏・真冬は避け、管理しやすい時期を選んでください。
ツボから中身を全て出し、培養土をツボに入れます。
30mlほどの水をゆっくりと注いでください。
この際、勢いよく注ぐと土が浮いてきますので、ゆっくり、数回に分けて水を入れてください。
その後、土を割り箸などで混ぜ、全体を湿らせて、同じく割り箸などで土の表面を平らにならしてください。
■種まき
発芽適温は20〜25℃です。
種と種が重ならないよう注意し、均等に種をまいてください。
種は多めに入っていますので、全てまかないよう注意してください。
周囲の土を薄くかぶせ、種と土をなじませます。
その後、霧吹きなどでやさしく水やりをしてください。
■発芽するまで
発芽するまでは定期的に水やりを行い、土の表面を乾かさないように管理してください。
直射日光は避け、明るい日陰などに置きます。
ラップを軽くかけることで、発芽しやすく、また乾燥を防ぐことができます。
発芽したら、すぐにラップを外します。
■発芽後の管理
栽培適温は20〜30℃です。
芽が小さいうちは、霧吹きなどでやさしく水やりをしてください。
発芽したら、半日以上は日の当たる場所で、風通しの良い場所に置きましょう。
水の表面が乾いたら水やりをしますが、常に土が湿っていると根腐れの原因となります。
鉢底に穴はありませんので、水をやりすぎないよう注意しましょう。
■手入れ
本葉が1〜2枚になったら、丈夫な苗を残して、隙間があくよう、ほかの苗は間引きしてください。
残す本数が少なければそれだけ、残った苗が大きく生長します。
間引くさいは、苗の根本を抑えてゆっくりと引き抜き、他の苗を痛めないようにしてください。
■収穫
種まきから1〜2ヶ月後が目安で、草丈が7cm以上になったらお好みで収穫しましょう。
苗の先端から摘むと、わき芽が伸びて新しい枝ができやすくなり、それだけ収穫量が伸びます。
■肥料について
付属の培養土には、栽培に必要な肥料が含まれています。
【お読みください】
種を食用・飼育用に使用しないでください。
小鉢の底に穴が空いていませんので、水のやりすぎには注意してください。
栽培を始めるまでは、直射日光や高温多湿を避け、光が入らない涼しい場所で保管してください。
発芽、栽培適温に達していない場合は、発芽しなかったり、生長不良になる場合があります。
また、必ず収穫を保証するものではありません。ご了承ください。
【検索キーワード】野菜 シソ 紫蘇 種 薬味 栽培セット 栽培 簡単 初心者 リビング 玄関 庭 屋内 ベランダ 屋外 野外 卓上 コンパクト ギフト プレゼント 贈り物 贈答 母の日 父の日 敬老の日 記念日 お祝い おしゃれ オシャレ ディスプレイ 観賞用 観賞 オーナメンタル プランツ インテリアグリーン 誕生日 育てやすい 育て方 イタンセ ITANSE プライム prime 送料無料