他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(出版社より) 地理の基礎から応用まで学べるイラスト図鑑地形のでき方や気候、生態系と循環などの自然地理学・地球科学から、人口の変化や経済開発、移民や環境問題などの特に国際化社会を意識した人文地理学の主要テーマ、さらに近年注目の集まっている地政学や技術の進歩が目覚ましい地図学のトピック、地理分野における研究実践の基本的な方法までを、豊富なイラストでわかりやすく解説する。地理研究がさかんなイギリス発、地理・地球科学の基礎と応用が学べる楽しい学習図鑑。<本書の特長>1自然地理・人文地理の基礎を網羅別個に扱われることの多い自然地理・人文地理を通して知ることができ、これ一冊で「地理学」全体の概要を掴み、それぞれの基礎を学べます。2実践的・体験的学習をうながす技術的進歩の著しい地図の扱い方、フィールドワークや調査のしかたなどを紹介。実践的・体験的学習の基本的な方法を身につけられます。3防災学習にも役立つ地球科学に関する内容も多く含み、プレート運動や火山活動など地球全体の働きが学べるので、防災学習にも役立ちます。4イラストで直観的に理解できる写真を含む数多くのイラストで説明しているので、スケールの大きい自然地理のテーマや人文地理の統計データもやさしく理解できます。5情報がコンパクトで読みやすい各テーマが短いコラム形式でまとまっているので、長々とした文章を読む必要がありません。更新日:2025年07月29日 内容紹介(「BOOK」データベースより) 自然地理と人文地理の基礎が一冊に!コンパクトなコラム形式の文章と多数のイラストで「地理学」全般をやさしく理解できます。地図の読み方や調査のやり方など、実践的・体験的学習に役立つ情報も満載。 目次(「BOOK」データベースより) 1 自然地理学(自然地理学とは何か/地球の歴史と地質年代/地球の構造 ほか)/2 人文地理学(人文地理学とは何か/人の住むところ/人口統計学 ほか)/3 実用地理学(実用地理学とは何か/大陸と海洋/国と国民 ほか) 著者情報(「BOOK」データベースより) 柴山元彦(シバヤマモトヒコ)自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス(NPO)」を開設。近年は、NHK文化センター、毎日文化センター、産経学園などで地学講座を開講中川昭男(ナカガワアキオ)1945年、広島県三原市生まれ。大阪教育大学社会科学科地理専攻卒業後、地理教員として大阪教育大学附属平野中学校に20年、大阪教育大学附属高等学校平野校舎に18年勤務し、同校では副校長も務めた。その後、大阪私立興國高等学校でも教鞭をとり、2019年退職。地理教育研究会、大阪教育大学地理学会地理教育部会会員東辻千枝子(トウツジチエコ)お茶の水女子大学大学院修士課程、岡山理科大学大学院博士課程修了、博士(理学)。専門は物性物理学。東京大学海洋研究所、岡山大学大学院自然科学研究科、工学院大学学習支援センター勤務を経て、現在は理系分野の翻訳を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.