商品説明
商品説明
内容紹介(出版社より)
この地球にあるものは、みな星のかけら、星の子ども。あなたのからだを構成する物質もビッグバンにはじまる宇宙の創造のなかで誕生したものだから、あなたの手のひらを調べれば、宇宙の果てのことがわかるのだ! わたしたちを圧倒する天体や量子のふしぎと文学や音楽が交差する、センス・オブ・ワンダーに満ちた魅惑の科学エッセイ集。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
この地球にあるものは、みな星のかけら、星の子ども。私たちを圧倒する天体や量子のふしぎと文学や音楽が交差する、センス・オブ・ワンダーに満ちた魅惑の科学エッセイ。
目次(「BOOK」データベースより)
1 宇宙の中と心と果てのあわいで/2 響きわたる宇宙の理/3 なぜ世界は美しいのか/4 生命の中にただよう宇宙/5 宇宙は関わり合いでできている/6 理性のかなたにあるもの/7 地球人として未来を想う/8 宇宙の子どもたちへ
著者情報(「BOOK」データベースより)
佐治晴夫(サジハルオ)1935年東京生まれ。理学博士(理論物理学)。日本文藝家協会会員。東京大学物性研究所、玉川大学、県立宮城大学教授、鈴鹿短期大学学長をへて、現在、同大学名誉学長。大阪音楽大学客員教授。丘のまち美宙(MISORA)天文台台長。宇宙研究の成果を平和教育へのひとつの架け橋として位置づけ、リベラルアーツ教育の実践にとりくんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)