商品説明
商品説明
内容紹介
人を動かす立場だからこそ知っておきたい「行動分析学」。行動分析学とは、「人がなぜそのように行動するのか」について、法則を見つけて探究しようとする、心理学の一分野です。この手法を用いて、組織で働くリーダーが、人を動かす際のポイントを解説します。部下指導で悩むリーダーは、部下自身の性格にその原因を求めようとする「個人攻撃の罠」にはまってしまいがちです。しかし、これでは、部下たちがなぜ期待したように行動しないのか、問題の本質が見えてきません。思ったように動いてくれない原因を探ったうえで「どうすれば望ましい行動をとるようになるのか」具体的な解決策を考えていく必要があります。漫然としていた部下への質問を、話すタイミングや内容を少し変える、どのような事柄に対して褒めればいいのか、テクニックを知り実践する、など行動分析学にもとづく考え方を実際に活かしていくことで、組織のパフォーマンスを劇的に向上させることができます。このような手法を「ポジティブな行動マネジメント」として紹介します。行動分析学をビジネスの現場に活かす手法は、海外では特に盛んです。本書では、アメリカにて多数の企業に行動分析学を用いたコンサルテーションを提供しているCLG(Continuous Learning Group)社の協力を得て、同社が実際にかかわった企業の事例を多数掲載。理論とともに実践的な側面から、職場で行動分析学を活用する手法を学ぶことができます。
pc/pod.html
■【POD本】に関するご注意■
こちらの商品は【プリントオンデマンド版】となります。ご注文頂き次第順次印刷・納品となりますのでご了承下さい。
過去に取り扱っている商品があった場合、当時の商品と印刷の品質・価格が異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。