「グロスミン」の顆粒に3:1の割合で
クロレラエキス(CVE)顆粒を強化したスティックタイプの保健食品
●粒製品とエキス製品が一度に手軽にとれる、携帯に便利なタイプ。
●クロレラには約20種類の種(スピーシズ)があり、その種類によって成分などが大きく異なります。
「グロスミン」はその中でも最も優れている(人間の健康に適している)と言われるブルガリス種の中からさらにクロレラ工業が独自に開発した「クロレラ・ブルガリス・チクゴ株」の最高品質のものだけを使用しています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() (国立栄養研究所、山形大学) |
![]() | ![]() ※財団=財団法人 日本健康・栄養食品協会 |
![]() | クロレラは太陽光で活発に光合成を行って細胞内に栄養成分を作ります。ところが大切なのは光の強さではなく、1個1個のクロレラ細胞がどれだけ十分に光を吸収しているかです。そのため、グロスミンは水深15cmという浅いプールで培養されています。従って、どの細胞も均一に太陽光を吸収して、栄養成分やクロレラエキス(CVE)が豊富な健康増進に適したクロレラに生長します。![]() |
![]() | クロレラは天然物ですから、チクゴ株クロレラにも品質のバラツキはあります。クロレラ工業株式会社は世界レベルのノウ・ハウと技術で培養を行い、極力バラツキを抑えると同時にブレンドすることによって品質の安定を図っています。またクロレラ工業では特にクロレラエキス(CVE)と葉緑素の含有量によってランク分けをしていますが、グロスミンはクロレラ工業が生産するクロレラの中でも最高級の品質と認められたクロレラだけを粒状にした製品です。 |
●原材料名:クロレラ、クロレラエキス、クリーミングパウダー(乳を含む)含蜜糖(さとうきび一番糖)、ビタミンC、
骨カルシウム、レモン香料、還元麦芽糖、糊料(プルラン)
広告文責 | 大阪府守口市寺方本通3−6−2 アオバ薬品 TEL 06-6994-5366 |
メーカー名 | クロレラ工業株式会社 東京都港区芝大門2丁目4番6号 |
製造 | 日本 |
商品区分 | 栄養機能食品 |