【メーカー説明】
冬場のランニングで優れた走破性を発揮するトレランシューズ用トラクションデバイス。
アッパーはソフトシェル(トー側)とエラストマー(ヒール側)を組み合わせたハイブリッド構造。
ソフトシェル製カバーはつま先をしっかりとカバーし、雪の浸入をシャットアウトします。
14箇所のステンレス製スパイクは雪面、氷面をしっかりと捉えるとともに、岩や硬い路面での安定性を高めます。
ヒールのウェビングループはスムーズな着脱をサポートし、識別性を高めます。
【商品詳細】
・ジョー・グラントとカイル・リチャードソンが開発に関与
・ソフトシェル(つま先側)とエラストマー(かかと側)を組み合わせたハイブリッドアッパー
・ぴったりとフィットし、雪の浸入を防ぐソフトシェル製トーカバー
・優れたトラクションを発揮する14箇所のステンレススチールスパイク
・アイレットを補強した堅牢なデュアルデンシティエラストマー
・蹴り出ししやすいフロントポイントスパイクの配置
・着脱しやすく識別性を高めるかかとのウェビングループ
・115g(Mサイズ/片側)の軽量設計
・14本爪(フロントポイントあり)
●重量:S=110g、M=115g、L=120g、XL=125g (片側)
トレランシューズ適正サイズ
※スポルティバ・ウルトララプターでの適正サイズです。
●Sサイズ:36(23.1cm)〜38(24.3cm)
●Mサイズ:38(24.3cm)〜41(26.1cm)
●Lサイズ:42(26.7cm)〜43(27.3cm)
●XLサイズ:44(27.9cm)〜
※境目のサイズはどちらでもいけると思います。
※登山靴の場合はさらに大き目のサイズを選んでいただくといいと思います。
【信州トレマン・ポイント1】
ここまでシューズに(※特にトレランシューズやランニングシューズ)ジャストフィットするチェーンアイゼンはなかなか無いと思います。
前足部分のソフトシェルがあるだけで、前足部分がしっかり包み込まれて、走っていてズレる感じはすごい少ないと思います。
前面からのダイレクトな雪の侵入が防げるだけでも濡れ感が抑えられ防寒効果もあると思います。
スノーランニングはもちろんですが、凍結路が多いところを歩くときに、タウンユースのシューズでも使用できるので、1つあると何かと使いやすいと思います。
【信州トレマン・ポイント2】
この手のエストラマーを使用して簡単に着脱できるチェーンアイゼンは各社から出されていますが、ブラックダイヤモンドのチェーンアイゼンは、エストラマーの厚みを抑えることでかなり軽量化されていて軽いのが特徴です。
あと細かい気配りとして、後部にナイロンテープが装着されていて、そこに指を入れてエストラマーを伸ばしてシューズに装着するのですが、ナイロンテープがあるだけでかなり力が入れやすくなるので、女性でも楽に着脱しやすくなっています。
アイゼンの爪は大きくはないので、凍結した部分での滑り止め的にご使用いただくのがいいと思います。
この商品は外装箱を畳んでのネコポス配送になりますのでご了承ください。
