商品説明
商品説明
内容紹介(出版社より)
インターネットを支える基盤技術の1つである「TCP/IP」や「ネットワークの基礎知識」についてわかりやすく解説した入門書です。普段パソコンやネットワークを利用していて、「これはどういう仕組みなんだろう」と疑問に感じるところから順に、多くの図を取り混ぜながらこれらのしくみを紐解いていきます。実際に動作させながらネットワークの概要が学べます。CHAPTER 0 本書を読む前に 0-1 ネットワークの世界へようこそ 0-2 TCP/IPとは何だろう 0-3 本書で学ぶこと 0-4 本書を読み進めるための準備CHAPTER 1 体験! インターネット 1-1 本章で学ぶこと 1-2 インターネット通信、最初の一歩 1-3 pingコマンドの詳しい使い方 1-4 pingコマンドの失敗 1-5 実際に試してみよう 要点整理 練習問題CHAPTER 2 IPアドレスって何だろう 2-1 本章で学ぶこと 2-2 コンピューターのIPアドレスを知ろう 2-3 IPアドレスの割り当てと自動取得 2-4 IPアドレスの仕組みを知ろう 2-5 IPにはバージョンがある 要点整理 練習問題CHAPTER 3 ルーティングはTCP/IP通信の要 3-1 本章で学ぶこと 3-2 ルーティングの基礎知識 3-3 ルーティングを体験しよう 3-4 経路を設定・管理する方法を学ぼう 要点整理 練習問題CHAPTER 4 パケットでデータを分割 4-1 本章で学ぶこと 4-2 パケットの役割を学ぼう 4-3 パケットとカプセル化 4-4 パケットの大きさと生存期間 要点整理 練習問題CHAPTER 5 大切な2つの技術 ──TCPとUDP 5-1 本章で学ぶこと 5-2 データ保証型のTCP 5-3 UDPは一方通行 5-4 TCPとUDPの使い分け 5-5 ポート・ポート番号 要点整理 練習問題CHAPTER 6 データを送る経路を調べる 6-1 本章で学ぶこと 6-2 ICMPとping 6-3 ICMPで経路を調査 要点整理 練習問題CHAPTER 7 プロトコルという約束事 7-1 本章で学ぶこと 7-2 サーバーとクライアント 7-3 telnet 7-4 DNS 7-5 HTTP 7-6 URLに見るプロトコル 7-7 実験してみよう 7-8 インターネットは普遍に存在する 要点整理 練習問題CHAPTER 8 役割を分割するレイヤー 8-1 本章で学ぶこと 8-2 レイヤーとは 8-3 TCP/IPモデル 8-4 OSI基本参照モデル 8-5 各レイヤーの役割を知る 要点整理 練習問題CHAPTER 9 ネットワークインターフェイス層の役割 9-1 本章で学ぶこと 9-2 データリンク層 9-3 物理層 9-4 スイッチ 要点整理 練習問題CHAPTER 10 総復習 10-1 データの流れを追ってみよう 10-2 最後に
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ネットワークのしくみを学ぶ第一歩、動かして学ぶ、図解でよくわかる、ネットワークの基礎が身につく。
目次(「BOOK」データベースより)
0 本書を読む前に/1 体験!インターネット/2 IPアドレスって何だろう/3 ルーティングはTCP/IP通信の要/4 パケットでデータを分割/5 大切な2つの技術ーTCPとUDP/6 データを送る経路を調べる/7 プロトコルという約束事/8 役割を分割するレイヤー/9 ネットワークインターフェイス層の役割/10 総復習
著者情報(「BOOK」データベースより)
柴田晃(シバタアキラ)ネットワーク系の業務に従事。文系出身の自分がわからなかったところを、初心者にわかりやすく伝える執筆を心がけたWebの入門記事などが好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)