他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(出版社より) 頼山陽がつくった文人結社、「笑社」の宣言書《笑社記》。律詩の来歴を山陽が社友と議論した《論詩声律集》。山陽亡き後、浦上春琴の画論を社友が評した《論画詩》など、江戸時代の頭脳集団が結集した「笑社」の真の姿が、今ここに現代語訳で蘇る。はじめに解説 笑社記(頼山陽) 笑社記(現代語訳)  附録「真社約」(現代語訳)論詩声律集(小野泉蔵・頼山陽・梅辻春樵・畑橘洲・貫名海屋・篠崎小竹) 論詩声律集(現代語訳)論画詩(浦上春琴) 論画詩(現代語訳)続論画詩(浦上春琴) 続論画詩(現代語訳)文画誘掖(中林竹洞) 文画誘掖〔文政版〕(現代語訳) 文画誘掖〔弘化版〕(現代語訳)茗讌品目(山本梅逸) 引言(現代語訳) 跋(現代語訳)「柳陰勘書図」考沈宋体と沈韻についてあとがき 謝辞 参考文献 索引 【図版目次】 ○笑社記(『山陽遺稿』文集・巻七)【影印】 ○論詩声律集(江馬細香・頼山陽自筆抄本〔全〕)【影印】 ○附録 明治十六年刊『山陽先生社友詩律論』(小野泉蔵述「呈山陽先生」)【影印】 ○論画詩(参考図版〔『論画詩』第二首〕)   カラー図版 「論画十首之一」詩書幅   カラー図版 『論画詩』稿本三種(岡山県立美術館・浦上家寄託資料)   天保十三年刊本『論画詩』【影印】 ○カラー図版 『続論画詩』初稿・第二冊(岡山県立美術館・浦上家寄託資料) ○文画誘掖(文政版巻頭)【影印】 ○『茗讌品目』〔全〕【影印】

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.