他のショップを見る
商品説明
賞味期限の短いセール品です。

【工場直送だからできるお買い得品】
厚削り砕片は、かつおの厚削りを削ったとき、商品の見栄えを良くするために大きな網目のフルイを通して抜いた、商品として袋詰めしない細かな部分をまとめた、一般には流通しない訳あり品です。
削れ具合によって粗かったり、細かかったりと一定した大きさではありませんが、細かいので使い勝手が良く、濃厚で美味しいだしが短い時間で簡単に取れます。

【だしの取り方】
湧き始めのお湯に10〜15gの厚削りを入れ、中火で3〜5分ぐらい煮て火を止め、3〜5分ぐらいおいてから濾してください。さらしで濾すときれいなだしが引けますが、市販のだしパック用袋を使うと濾す手間が省けて簡単です。

一般的に、おだしは、弱火で長く煮れば濃く出ますが、雑味も出てしまいます。これは、鰹の破砕片でも同じことです。ですが、そばつゆや鍋焼きうどんなど、濃い味のお料理であれば雑味は気にならず、だしの濃さがお料理を引きたててくれると思います。

濃い目にだしを取って薄めて使う方法もおススメです。

【だしを取った後】
胡麻や昆布などお好みの具を加え、お醤油とみりんなどで味付けをして、水気がなくなるまで焦げないように加熱してください、美味しいふりかけができ上がります。

【便利なだし醤油の作り方】
1. 鍋に水4カップ(約800ml)と本品30〜45g(約大さじ山盛り9)を入れ、しつかリだしが出るまで煮ます。
2. みりん2/3カップ(約130ml)と、醤油2/3カップ(約130ml)を加え―煮立ちします。
仕上げの追い鰹として、さらに10〜15g(約大さじ山盛り3)を追加すれば、香り良く美味しく仕上がります。
3. 冷めたら容器に入れ、冷蔵庫で保存します。半月くらいで使い切る様にして下さい。

【内容量】
200g

【密封方法】
脱酸素剤・気密容器入り
■脱酸素剤は鮮度保持のため入れてあるものです、食品ではないので食べないで下さい。

【保存方法】
■未開封
直射日光、高温多湿を避け、常温で保管。
■開封後
チャックを閉め、冷蔵庫又は冷凍庫で保存して下さい、風味が長持ちします。
■削り節はとても酸化に弱い食品です、温度が低ければ酸化が遅くなるので冷凍保存がお勧め、使い勝手は変わりません。

【注意事項】
■この製品の製造ラインでは、さば節を使った製品も製造しております。
■この商品は、メール便で発送されます。この商品なら1個口に2袋まで入ります。

【製造者】
静岡県静岡市清水区北矢部町1-15-18
株式会社 鰹工房

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.