商品詳細 | |
商 品 名 | 3種のドリアと豆乳と湯葉のグラタン 4個セット |
内 容 量 | 1個あたり約200gx4個 |
原材料名 | 【豆乳とトマトの和風ドリア】 ソース:トマトピューレー漬け(イタリア製造)、豆乳(国内製造)、おろしにんにく、ブイヨン粉末、鰹風味調味料 バターライス(米(国産)、玉ねぎ、にんじん、食塩、その他)(国内製造)、ナチュラルチーズ、オリーブ加工品、じゃがいも、ドライパセリ/調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、香辛料抽出物、グルコン酸第一鉄、(一部に乳成分・小麦・ゼラチン・大豆・鶏肉を含む) 【4種のチーズとビーフカレードリア】 カレー:オニオンソテー(国内製造)、カレールー、ボイルドビーフ バターライス(米(国産)、玉ねぎ、にんじん、食塩、その他)(国内製造)、ナチュラルチーズ/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチン)、酸味料、(一部に乳成分・小麦・りんご・ゼラチン・大豆・牛肉・バナナを含む) 【茄子とチーズのミートソースドリア】 ミートソース:トマトピューレ―漬け(イタリア製造)、ケチャップ、合挽ミンチ、オニオンソテー、チキンエキス、オリーブオイル、にんにく バターライス(米(国産)、玉ねぎ、にんじん、食塩、その他)、揚げ茄子(中国製造)、ナチュラルチーズ、植物油脂/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチン)、酸味料、香料、(一部に乳成分・小麦・ゼラチン・大豆・鶏肉・牛肉・豚肉を含む) 【豆乳と湯葉のグラタン】 ソース:豆乳(国産大豆/国内製造)、牛乳、オニオンソテー、マカロニ、ホワイトルー、チキンエキス、食塩、胡椒 ナチュラルチーズ、鶏肉、ブロッコリー、湯葉(国内製造)、植物油脂、食塩、胡椒/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉を含む) |
栄養成分(100gあたり) | 【豆乳とトマトの和風ドリア】 エネルギー:127kcal、たんぱく質:4.5g、脂質:4.3g、炭水化物:18.4g、食塩相当量:1.1g、糖質:17.8g、食物繊維:0.6g、水分:71.0g、灰分:1.8g、ナトリウム:415mg、カルシウム:75mg 【4種のチーズとビーフカレードリア】 エネルギー:173kcal、たんぱく質:5.4g、脂質:8.7g、炭水化物:20.0g、食塩相当量:1.2g、糖質:19.3g、食物繊維:0.7g、水分:64.3g、灰分:1.6g、ナトリウム:467mg、カルシウム:79mg 【茄子とチーズのミートソースドリア】 エネルギー:156kcal、たんぱく質:5.3g、脂質:6.6g、炭水化物:20.1g、食塩相当量:1.0g、糖質:19.3g、食物繊維:0.8g、水分:66.3g、灰分:1.7g、ナトリウム:383mg、カルシウム:159mg 【豆乳と湯葉のグラタン】 エネルギー:150kcal、たんぱく質:8.1g、脂質:9.5g、炭水化物:9.6g、食塩相当量:0.9g、糖質:8.6g、食物繊維:1.0g、水分:71.0g、灰分:1.7g、ナトリウム:368mg、カルシウム:123mg |
賞味期限 | 冷凍保存で約30日以上 解凍後はその日のうちにお召し上がりください。 |
保存方法 | 要冷凍(-18度以下) ※お受け取り後は冷凍庫で保管してください |
販 売 元 | |
ナチュラルガーデン 【NaturalGarden】 大阪府堺市中区深井水池町3270 | |
製 造 者 | |
株式会社矢田健商店 大阪府大阪市西成区長橋1丁目10-16 |
ナチュラルガーデンの想い | |||
食生活で大切なのは “食を楽しみ・こだわること”です。 現社会はいつでも好きなものを口にする事ができる豊かな社会ですが… 本当に毎日を心身ともに生き生きと過ごすには、食生活のことを きちんと考えなければなりません。 正しい食生活の在り方を当社では「正食」と呼び このナチュラルガーデンから発信しています。 ナチュラルガーデンの考える豊かな食生活の入口は顔の見える安心なものです。 生産者から調理者まで“顔の見える”料理を味わっていただきたく、提供しています。 そして、野菜などは旬のものを食べ、素材を出来るだけ捨てずに食べる、 これは同様に地球環境の負担を減らすと共に 栄養価の高い部分までとり入れることに繋がるからです。 自然の野菜やお米は少し固いので、よく噛まなければなりません。 たくさん噛むことでアレルギーに苦しむ子ども達の体質改善にもつながり一石二鳥です。 特に大切なことは“食を楽しみ・こだわる”こと。 彩り豊かに、盛りつけにも工夫して、 ゆったりと会話を楽しみながら食事をとる、 ただ食べるだけでなく精神にゆとりがうまれ、バランスをとることができるからです。 豊かな食生活は心を豊かにし、 本当においしい物を食べることで季節を感じ、楽しむことが出来る。 このことが食育に繋がり、心身ともにいきいき過ごすことができると信じ これからもサポートし続けていきたいと思っています。 |