他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(出版社より) 吉田茂を政権の座から引きずり下ろして鳩山一郎内閣を作り、1955年に自由党と民主党を統一して保守合同を成し遂げ自民党を作った最大の功労者・三木武吉。三木は1884年香川に生まれ、東京専門学校(現・早稲田大学)を出て憲政会に所属、戦前は衆議院議員の傍ら東京市会議員を兼任、京成電車疑獄事件に連座し批判を浴びるも報知新聞社長として国家主義を掲げた紙面づくりを主導し、反東條内閣の論陣を張った。戦後は公職追放処分の解除後、気骨ある党人派として「寝業師」「ヤジ将軍」「政界の大狸」などの異名をもって知られた。本書はこの大物として知られながら本格的な研究に乏しい稀代の政治家に光を当て、そのメディア議員としての生き様を軸に議会政治史の裏面を解きほぐす。〈近代日本メディア議員列伝〉明治から戦後にかけて〈政治のメディア化〉を体現したメディア議員を取り上げ、一人一冊で深掘りする、佐藤卓己氏単独編集による完全書下ろしの新シリーズ。国会議員がこぞってSNSで発信し続ける現代政治への向き合い方に自省を迫る、これまで無かった人物列伝。序章 嘘の品格第一章 政治家への飛躍第二章 野次将軍の暗躍第三章 東京市政の黒幕第四章 東京市疑獄事件の考察第五章 報知新聞社長の策略第六章 格子なき牢獄第七章 保守合同の奇策終章 狸のいない七月あとがき引用文献三木武吉 略年譜 内容紹介(「BOOK」データベースより) 気骨ある党人派にして、タヌキの異名をもって“自民党をつくった男”。巧みなメディア戦略に隠れた実像に迫る傑作評伝。 目次(「BOOK」データベースより) 序章 嘘の品格/第1章 政治家への飛躍/第2章 野次将軍の暗躍/第3章 東京市政の黒幕/第4章 東京市疑獄事件の考察/第5章 報知新聞社長の策略/第6章 格子なき牢獄/第7章 保守合同の奇策/終章 狸のいない七月 著者情報(「BOOK」データベースより) 赤上裕幸(アカガミヒロユキ)1982年、埼玉県生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻博士課程修了。現在、防衛大学校人文社会科学群公共政策学科准教授。博士(教育学)。専攻はメディア史、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.