錫100%の片口-小1ケとぐい呑1ケのセットです。
新元号を記念した錫100%の片口1ケとぐい呑1ケのセットです。片口とぐい呑の内側に「令和」の文字をあしらいました。お酒の雑味を除き、まろやかな味わいになるといわれる錫(すず)の酒器。古来より錫製の御神酒徳利が使われていたことから、御神酒徳利を「すず」とよび、宮中では今でもお酒を「おすず」と呼ぶことがあるそうです。
錆びにくく朽ちにくいことから縁起がよいとされ、繁栄を願う贈答品としても親しまれてきた錫器。 人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められた「令和」の酒器で、新しい時代の訪れを目と舌で 感じて下さい。
サイズ | 片口:H54 W133 D73 ぐい呑:H29 φ73 |
容量 | 片口:約150cc / ぐい呑:約35cc |
箱サイズ | H65 W175 D95 |
マテリアル | 錫100% |
箱仕様 | 化粧箱 黒箱 |