他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(出版社より) 深化を続ける水と環境の問題を学際的な視点から考察し、研究者はもちろん、実務家、市民のみなさんなど幅広い担い手の参加を得て、その解決策を探る。第1回は、わが国有数の漁業資源を有する生態系豊かな海である宮城県南三陸町に面する志津川湾とわが国を代表する都市河川であり、河川整備が著しく進み、地域住民の憩いの場となっている多摩川水系の野川を歩く。 目次(「BOOK」データベースより) 1 里海を歩くー志津川湾を訪ねて(里海の魅力/南三陸町の魅力と復興へのまなざし/志津川湾の恵み/東日本大震災と志津川湾/里海の価値を測る/おわりに)/2 多摩川水系・野川を歩く(はじめにー多摩川水系・野川/野川流域と国分寺崖線/野川流域での水害/野川流域での洪水対策/野川を歩く/調布市内で野川を歩く/都立公園で野川を歩く/おわりにー野川を歩いて自然との関わり合いについて考える) 著者情報(「BOOK」データベースより) 仲上健一(ナカガミケンイチ)出身、福岡県。生年、1948年。学歴、1972年山口大学工学部土木工学科卒業。1981年大阪大学工学博士。勤務先、立命館大学OIC総合研究機構サステイナビリティ学研究センター上席研究員。公益財団法人国際エメックスセンター主席客員研究員山本佳世子(ヤマモトカヨコ)出身、香川県。生年、1968年。学歴、1999年東京工業大学大学院理工学研究科修了、博士(工学)取得。勤務先、電気通信大学大学院情報理工学研究科・国際社会実装センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.