商品説明
商品説明
内容紹介(出版社より)
生涯発達という広い視野から日常の暮らしへの適応支援を考える「臨床発達心理学」。近年の社会的変化を踏まえたうえで、臨床発達心理学の基礎を学び、臨床発達心理士としての基盤を培うためのシリーズ第4巻。本書では、情動や社会性をとらえる基礎理論を紹介したうえで、アタッチメント、自己の発達に至るまでを詳細に解説し、さらにその具体的支援へとつなげて論じる。「臨床発達心理士」資格認定試験対応テキスト。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 社会・情動発達の理論(社会・情動発達の基礎/情動の機能と関係性の発達/気質と個性、パーソナリティの発達/社会性の発達/対人関係と集団参加の発達/アタッチメントの発達/自己の発達)/第2部 社会・情動発達のアセスメントと支援(社会・情動アセスメントの考え方/自閉症スペクトラム障害における社会・情動支援/多動・衝動性・攻撃性への社会・情動支援/関係性の病理と支援/事故・災害と心的外傷への支援/異文化適応に対する支援)
著者情報(「BOOK」データベースより)
近藤清美(コンドウキヨミ)帝京大学文学部心理学科教授尾崎康子(オザキヤスコ)相模女子大学人間社会学部人間心理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)