商品説明
商品説明
内容紹介
はじめにホップ編 終の住まい探し、まず知っておきたいこと 今の家に満足はしていても… アペリティフを1杯。ノートを1冊、用意して 視界を望遠に──「時間見積」 「そのタイミングは?」視野を広角に──「健康見積」 いったいいくらかかるか──「費用見積」 子どもがいても、いなくても必要。終の住まいへの準備 含み資産、リバースモーゲージ 高齢者向け住宅ナウ──現状は「施設」先行、「住まい」不足 「寝たきり不安」に振り回されない いろいろあってわからない! どう違う? 高齢者の住まい 年間47万人が、病院にも介護施設にも入れない!? ●高齢者向け住まいの基礎知識ステップ編 納得の住み替え計画 住まいは価値観の集大成 だれと住む? 人生のラスト章 9割弱が持ち家の日本、「わが家」を終の住処にしたいなら… 自宅のリフォームを考えるなら、知っておきたいこと 住み替えは、「いつ」、「どこが」ベストチョイス? わが家で少しでも長く暮らすために、知っておきたいこと 他の人はどうしてる? みんな違って、みんないい。十人十色の選択ジャンプ編 イザ決断、契約のその前に… 終の住まい、絞り込み&選択に外せない「四つのM」 自分や親のニーズにマッチした終の住まいは!? 後悔しない「情報収集」のコツ 「重要事項説明書」(重説)ってなに? 重説はここを見よ! 「八つのポイント」 契約前に、これだけは知っておきたい「キーワード7」 高齢者向け住まい 「見学」と「体験入居」のツボ 契約前にこれだけは確認! 「チェックリスト」 アラ探し、しているうちは「とき」にあらず…ペアレント編 困ったときのQ&A 親の状態別 トラブルシューティングチェックリスト 認知症グループホームの選び方 終の住まいの話し合いあとがき
内容紹介(「BOOK」データベースより)
楽しく読み進みながら、順序よくチェックポイントをクリアして、終の住まいのベストチョイスに到着。親身でていねいな、パーフェクトガイダンス!
目次(「BOOK」データベースより)
ホップ編ー終の住まい探し、まず知っておきたいこと(今の家に満足はしていても…/アペリティフを1杯。ノートを1冊、用意して ほか)/ステップ編ー納得の住み替え計画(住まいは価値観の集大成/だれと住む?人生のラスト章 ほか)/ジャンプ編ーイザ決断、契約のその前に…(終の住まい、絞り込み&選択に外せない「四つのM」/自分や親のニーズにマッチした終の住まいは!? ほか)/ペアレント編:困ったときのQ&A-親の状態別トラブルシューティング(田舎で一人暮らしの親が高齢に。呼び寄せたいが頑として動かない。/一人暮らしの親が認知症になり、家の戸締まりや火災が心配… ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
おちとよこ(オチトヨコ)ジャーナリスト、作家、高齢問題研究家。介護や医療・教育・子育て、それにまつわる家族や女性問題を中心に、著作や新聞・雑誌等に執筆するとともに、テレビ・ラジオ、講演等で活躍。横浜市介護保険運営協議会委員をはじめ国や自治体の委員を歴任。自身も両親を16年間介護する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)