商品説明
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ユニバーサルデザインなどに心を寄せた生活環境。子どもの成長を見守るしくみ。ライフ・ヒストリーから考えるすまい。
目次(「BOOK」データベースより)
1 豊かな住環境の創造(子どもをはぐくむ(子どもと祭り/子供の生活空間ー生活文化の再検討から/子どもの住環境問題)/子どもと施設(街づくりと保育所施設/幼児施設ー保育所・幼稚園/乳幼児の生活と保育空間/ドイツの地方都市の幼稚園ー20世紀の幼年教育))/2 住空間が人間関係を紡ぐ(住居とライフ・スタイル(生活歴と住居/すまいとライフ・サイクル)/ライフ・ヒストリーと居住空間(居住環境/すまい手の視点からの居住環境/腰かけから永住へー集合住宅の高層化にみる都市問題/スウェーデンのユニバーサルデザイン事情))
著者情報(「BOOK」データベースより)
小川信子(オガワノブコ)1929年東京に生まれる。1952年日本女子大学家政学部生活芸術科卒業。土浦亀城建築事務所入所。1955年日本女子大学住居学科助手。1960年東京大学工学部建築学科吉武研究室研究生。1978年日本女子大学住居学科教授。1986〜87年スウェーデン王立工科大学客員研究員。1998年日本女子大学定年退職。日本女子大学名誉教授、北海道女子大学(現北海道浅井学園大学)人間福祉学部生活福祉学科教授、同大学大学院教授、北海道女子大学北方圏生活福祉研究所所員。現在、日本女子大学名誉教授、工学博士、UIFA JAPON名誉会長、NPO法人有機的建築アーカイブ監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)